全国 の保育園・幼稚園(12,541~12,570園/36,534園)
全国の保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、全国にある保育園、幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると保育園・幼稚園の詳細情報、周辺情報を確認することができます。気になる保育園・幼稚園はもちろん、ご自宅から近い保育園・幼稚園を見つけたいときには、スタディピアがおすすめ!保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 全国の保育園・幼稚園
- 36,534園
- ランキング順
-
-
公立
青葉保育園
所在地: 〒980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町1-4-47
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市青葉区宮町の青葉保育園は、仙台駅まで徒歩15分程の住宅街にあります。東六番丁小学校の北側にあり、朝は車両進入禁止の通学路になっているので登園も安心です。登園時には自転車の後部に乗った子供達を送り届ける親御さんで賑やかです。青葉保育園では生後2か月の乳児から就学前の子供まで預かって頂けるし、夜8時過ぎまで延長保育して頂けるので、仕事を持ったご両親には有り難い保育園ですね。
-
私立
三愛保育園
所在地: 〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東3-12-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キリスト教のサマリア会が運営する保育園です。 新園舎の建替え工事が終わり、平成30年度を新園舎でスタートし、更に保育環境が整いました。 春日部駅東口からも10分ほどでアクセスが出来る好立地な上、園のキリスト教の厳正な指導方針のもと、我が子を安心してお任せ出来るスタッフも充実しており、地域の父兄にも評判の良い保育園です。 春日部駅から電車通勤の働く家庭にも多く利用されている保育園です。
-
私立
オルト保育園
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目40-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線「高田馬場駅」より徒歩10分ほどに位置する保育園です。 大通りより少し中に入った住宅街の中にあり、隣に新宿区立「戸塚公園」もあるので、静かで緑に囲まれたとても良い環境です。 園舎もとてもきれいで清潔感があり、保育士の先生方もとてもやさしく対応して頂けますので、親御さんにとっては安心して子供達を預けられると思います。
-
私立
羽沢保育園
所在地: 〒221-0863 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町725
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽沢保育園は、横浜市立羽沢小学校の隣にある昭和52年に開設された保育園です。相鉄線、JR線の羽沢横浜国大駅からだと徒歩20分程度、バス停の羽沢団地前からだと徒歩5分程度です。 こちらの保育園は、設備が印象的です。入口のゾウさんをイメージした門扉、周囲の立派な桜の木、広い園庭と園庭に設置されたお城の形をしたアスレチックとすべり台。どれも、子どもが元気に楽しく過ごせるものだと思います。 また、こちらの保育園には20台以上の駐車場が用意されていて、送り迎えをする保護者にもありがたいものだと思います。子ども向けにも保護者向けにも、とっても設備が充実している保育園だと感じます。 隣が小学校なので、保育園を卒園した後も隣の小学校に毎日通うことになります。通い慣れた場所に通い続けられるのは、子どもにとっても親にとっても安心材料になると思いますし、小学校に入ってからも保育園の先生に会えるのは嬉しいことだと思います。 近くを通るといつも子どもの楽しそうで元気な声が聞こえてきます。子どもが元気に過ごせる保育園だと思います。
-
公立
北上飯田保育園
所在地: 〒245-0018 神奈川県横浜市泉区上飯田町3050-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 泉区の「北上飯田保育園」は、横浜市泉区に位置する地域密着型の保育施設です。この保育園は、地域社会の中で子どもたちが健やかに成長できる環境を提供することを目指しています。施設の設立当初から、地域の保護者や子どもたちとのつながりを大切にし、地域の特性や文化を尊重した保育を行っています。 施設の特徴 北上飯田保育園は、豊かな自然環境に恵まれた地域に位置しており、周囲には公園や緑地が多く、子どもたちが屋外で遊ぶ機会が豊富です。このような環境は、子どもたちの身体的、精神的な発達を促進し、自然と触れ合うことによって、感受性や協調性を育む場として重要です。 保育園の建物は、明るく開放感のある設計が特徴で、子どもたちが安心して過ごせるように配慮されています。園内は清潔で安全な環境が整えられており、各年齢層ごとに適切な遊びや学びができるように、設備が分かりやすく配置されています。 保育方針 北上飯田保育園の保育方針は、「自分で考え、感じ、行動する力を育む」という理念に基づいています。子どもたちが主体的に遊び、学び、創造的な活動に取り組むことを大切にしており、そのために教師は子ども一人一人の個性やペースに応じた支援を行っています。 例えば、園内では音楽や絵画、手遊びなどを通して、表現力や感性を育む活動が行われています。さらに、外遊びや遠足など、自然とのふれあいを大切にしたプログラムも取り入れています。このようなアクティビティは、子どもたちの身体的な発達を促すとともに、集団での協力や社会性を養うために重要です。 地域との連携 地域との連携を強化することも、北上飯田保育園の大きな特徴の一つです。保育園は地域行事への参加や、地域の高齢者との交流などを積極的に行っています。これにより、子どもたちは地域社会の一員としての意識を育み、社会性を高めることができます。 また、保護者とのコミュニケーションも大切にされており、定期的に保護者との面談やイベントが開催され、保育内容や子どもの成長についての情報交換が行われています。保護者が安心して子どもを預けられるよう、信頼関係を築くことを重視しています。 まとめ 泉区にある北上飯田保育園は、自然豊かな環境と地域との密接なつながりを活かし、子どもたちが健やかに成長できる場を提供しています。
-
公立
中御所保育園
所在地: 〒380-0935 長野県長野市中御所2-29-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が通っていた保育園です。あの頃と変わっていません。園庭がとっても広いので、天気の良い日はみんなで外へ出て走り回っていました。鉄棒などの遊具も充実していて、逆上がりの練習を頑張ったのを覚えています。季節の行事をとても大切にしていて、お正月にはサツマイモでハンコを作ったり、お餅つきもありました。裁縫も教えてもらいました。教室も広々しているので、子供がのびのび過ごせる保育園です。
-
私立
喜連東幼稚園
所在地: 〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東5丁目1-63
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平野区に住んでもうすぐ8年目になるのですが、この場所を選んだのは奥さんが食料を買いに行くにも大型スーパーが自転車で5分圏内に2つ。10分までだと更に2つ。有名コンビニエンスストアにいたってはこれも5分圏内に3つ。薬局も2つあり、病院もあるので住むにはもの凄く便利だとな思って選んでそれはよかったと思う。奥さんも確かに住みやすいと言ってくれます。子供も公園で遊んでいろいろ友達ができて親としては安心。そして子供が大きくなってきて、お母さんたちがどこの幼稚園にいれたらいいのかと、わたし自身も自分の子供なので気にはなってたので、その頃は奥さんと様々な幼稚園のパンフレットを貰ってきて読んでみるとけっこうな違いがあり、園の考えがわかるので、それを軸にしてどこの幼稚園に入れようかと考えていました。英語に力を入れているところや、朝には読書させて子供の感性を豊かにするなど園独自の考えがあって、ほんと迷ったのですが自分の子どもはどう見ても英語には興味はないし、読書したりするといった事は苦手で、たとえこの園に入れてもすぐに嫌になると想像することは容易でした。私の子供は体を動かしたり、走るのが得意な子でそういう事をしてる時はものすごい笑顔で遊ぶ子でした。そんな時、最後に残ったパンフレットを見た時、園の特色はとにかく体を動かす事。なぜか上半身裸で園内を走ったりしてるのです。これなら我が子でもいけると思い、この喜連東幼稚園に入れたのでした。園長先生も意外に若く、その他の先生達もみな優しいので、人見知りの激しい我が子でもすっかり輪の中に入れ、困ったことがあってもすぐ対応してくれてほんと安心できました。またこの喜連東幼稚園は子供の自主性を育てることもやっていまして、たとえ子供たちでケンカがあっても自分たちで解決するようにしているようでこれも独自の特色なのでしょう。運動会や工作の展示会なども楽しかったらしく、一度も休むことなく登園してくれてこの幼稚園に入れてほんと良かったと奥さん共々そう思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの幼稚園は高松市郊外にある川島・十川地区の子ども達の為に整備された高松市立の幼稚園です。令和3年4月には近隣の高松市立川島保育所と共に認定こども園に生まれ変わる予定です。川島地区は昔、山田町と呼ばれていたことから、こちらの幼稚園も同じ地区にある山田中学校と並んで山田の地名が入れられています。場所は、川島のコミュニティセンターや高松市役所の山田支所の建物の真裏に位置し、こじんまりとした園庭が広がっています。こじんまりとした園庭ですが、遊具は新しく整備された大きな遊具があるのも魅力的です。園児が使用するプールも小学校と同じようなきちんとした造りのプールが敷地内にあります。地域の方たちとの交流が大変活発なので、長寿会の方と様々な行事を行ったり、打ち込みうどん作りを体験したりできます。また、保育所との交流も盛んで、年長になると、保育所の子ども達が幼稚園で遊んだり、プールをしたりすることもあります。その逆もあり、幼稚園の子ども達が保育所に出向いて交流することもあります。また小学1年生の児童との交流を保育所の子ども達と共にすることで、地区の小学校入学に備えた交流をしてくれるところも、通園させている親にとっては、大変有難い取り組みです。
-
私立
中村愛児園
所在地: 〒232-0035 神奈川県横浜市南区平楽133
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この保育園は、半世紀以上の歴史を持つ保育園ですが、元々は小さな保育所から始められて、今では建物も立派になられて、沢山の園児の方々が通われています。 小高い丘の上に大きな建物が建っているのですが、縁に登っていく坂道が狭いので、園の周りには車が入れませんので、却って安全が保たれていると思います。 ただし、園児を送り迎えする親御さんは大変で、毎日坂道を登り降りされています。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本