「キッズハーモニー・あべの」から直線距離で半径1km以内の高校を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとキッズハーモニー・あべのから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設キッズハーモニー・あべのから下記の学校まで直線距離で808m
桃山学院高等学校
所在地: 〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3丁目1-64
- アクセス:
赤バス※阿倍野ループ「「阪南町二丁目南」バス停留所」から「桃山学院高等学校」まで 徒歩3分
阪神高速14号松原線「文の里出入口(IC)」から「桃山学院高等学校」まで 560m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、大阪市の阿倍野区にある私立高等学校の「桃山学院高校」です。 中等部も併設しておりますので、正式には「桃山学院中学校高等学校」といった名称になります。立地としては、JR阪和線「南田辺駅」より徒歩10〜15分程度、大阪メトロ御堂筋線「昭和町駅」より徒歩5分弱、大阪メトロ谷町線より徒歩10分弱と多様なアクセス方法があり便利です。主要道路のあびこ筋沿いにあり、一際目をひく8階建ての大きな校舎が自慢です。アーチ型のエントランスも設計時にはかなりこだわられて製作されたと有名です。大きな校舎からも想像がつくように、桃山学院高校は大阪府下有数のマンモス校で、一学年に15〜20組ほどのクラスがあります。私が在校生だった頃は、私の一学年上が21クラス、一学年下が20クラスほどありました。私の学年は17クラスと比較的少ないように感じますが、やはり3年間では学年全員を覚えることは難しかったです(笑)なぜこんなにもクラス数が多いかと言うと、この桃山学院高校は多様なコースからなるクラス編成だからです。詳しく言いますと「中高一貫コース(6年制)」「国際コース(留学制度あり)」「文理コース(文系・理系・アスリート系)」「英数コース」「S英数コース」といったコースです。簡単に言うと、学力や目的別にコースが分かれており、アスリートコースは男子のみ専願受験限定や国際コースは留学が必須など、それぞれの分野に特化したコースが同じ高校内にあるという珍しい多様性のある高校です。在学中に深く考えたことは実を言うとあまりありませんでしたが、こうして考えるとかなり今の時代に合った多様性を重んじた素晴らしい校風だと感じます。多様性という面でもう一つ特筆できる点が、服装の自由化という点です。一応標準服と言って統一された制服もある為購入して着用が可能ですが、制服の必要性を感じない場合は私服での登校が認められています。勿論派手な服装やピンヒールなどはダメですが、生徒個人個人の自主性を重んじる良い校風です。私は桃山学院高校へは第一志望の高校に不合格だったことがきっかけで入学しましたが、第一志望に落ちてよかったと思えるほどこの高校へ入学出来たこと、学生生活を送れたことを誇りに思っています。卒業して何年も経ちますが今でも大好きな母校です。
-
桃山学院高等学校
所在地: 〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3丁目1-64
- アクセス:
赤バス※阿倍野ループ「「阪南町二丁目南」バス停留所」から「桃山学院高等学校」まで 徒歩3分
阪神高速14号松原線「文の里出入口(IC)」から「桃山学院高等学校」まで 560m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、大阪市の阿倍野区にある私立高等学校の「桃山学院高校」です。 中等部も併設しておりますので、正式には「桃山学院中学校高等学校」といった名称になります。立地としては、JR阪和線「南田辺駅」より徒歩10〜15分程度、大阪メトロ御堂筋線「昭和町駅」より徒歩5分弱、大阪メトロ谷町線より徒歩10分弱と多様なアクセス方法があり便利です。主要道路のあびこ筋沿いにあり、一際目をひく8階建ての大きな校舎が自慢です。アーチ型のエントランスも設計時にはかなりこだわられて製作されたと有名です。大きな校舎からも想像がつくように、桃山学院高校は大阪府下有数のマンモス校で、一学年に15〜20組ほどのクラスがあります。私が在校生だった頃は、私の一学年上が21クラス、一学年下が20クラスほどありました。私の学年は17クラスと比較的少ないように感じますが、やはり3年間では学年全員を覚えることは難しかったです(笑)なぜこんなにもクラス数が多いかと言うと、この桃山学院高校は多様なコースからなるクラス編成だからです。詳しく言いますと「中高一貫コース(6年制)」「国際コース(留学制度あり)」「文理コース(文系・理系・アスリート系)」「英数コース」「S英数コース」といったコースです。簡単に言うと、学力や目的別にコースが分かれており、アスリートコースは男子のみ専願受験限定や国際コースは留学が必須など、それぞれの分野に特化したコースが同じ高校内にあるという珍しい多様性のある高校です。在学中に深く考えたことは実を言うとあまりありませんでしたが、こうして考えるとかなり今の時代に合った多様性を重んじた素晴らしい校風だと感じます。多様性という面でもう一つ特筆できる点が、服装の自由化という点です。一応標準服と言って統一された制服もある為購入して着用が可能ですが、制服の必要性を感じない場合は私服での登校が認められています。勿論派手な服装やピンヒールなどはダメですが、生徒個人個人の自主性を重んじる良い校風です。私は桃山学院高校へは第一志望の高校に不合格だったことがきっかけで入学しましたが、第一志望に落ちてよかったと思えるほどこの高校へ入学出来たこと、学生生活を送れたことを誇りに思っています。卒業して何年も経ちますが今でも大好きな母校です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本