「柏みどり保育園」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~9施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると柏みどり保育園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン新柏駅の西口を出て徒歩3分程の場所にある隠れ家的なお魚レストランです。 今回は家族でお昼ご飯を食べるために利用しました。 外観は一軒家のような造りですが、味遊と書かれた看板と暖簾が目印です。 当店のお昼メニューはすべて魚料理です。 私は海鮮重のまぐろの多いタイプを注文しました。 海鮮重は酢飯にもできるというのでそれにします。 出てきたお重にはマグロ赤身が半分、あとは甘えび、サーモン、白身、しめさば、イカ、貝といったメンバーで盛りだくさんです。 マグロの切身は薄目ですが、厚すぎても好きじゃないしどちらかというとこちらのほうが好みですね。 いつも、海鮮重で迷うのが醤油の付け方です。 その都度お刺身のように醤油をつけていますが、今回は直接醤油をかけて頂きました。 丁度よい濃さのお醤油が新鮮な切り身と合わさってとても美味しかったです。 場所も住宅街にあって隠れ家的なお店なので、また気軽に利用したくなると思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩5分ほどの場所にある地元の老舗のお蕎麦屋さんです。 何度かお店の前を通ったことがありましたが、たまたまこの日はお昼時だったので、初めて入ることにしました。 お店の雰囲気は女将さんと息子さんが切り盛りされているようで、温かみのある家族的な雰囲気を感じました。 店内は6人用の座敷テーブルが2つ、6人用の椅子テーブルが2つの24席で、灰皿もテーブルに置かれていたので常時喫煙可のようです。 この日は天ぷら蕎麦を頼むことにしました。 しばらくしてからお料理が運ばれてきました。 まずはお蕎麦を一口、香りは弱めでしたが、見た目もつややかで、コシがあり美味しいお蕎麦でした。 海老天は揚げたてのようで、サクッとした食感とぷりぷりとした海老の旨味が合わさってとても美味しいです。 海老天の衣の食感が良いのは良質な揚げ油でしっかり上げている感じがしました。 お出汁は少し濃い味に感じましたが、私には丁度よい味付けでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン増尾駅の西口を出て徒歩2分ほどの場所にある可愛い外観のお蕎麦屋さんです。 通り沿いにあるので、いつも気になっていたお蕎麦屋さんです。 家族でお昼ご飯を食べることになり、今回初めて利用させて頂きました。 お店の名前と同じ緑色の可愛い屋根が目印になっていて、店内は奥行きが広くて日差しが良く入るのでとても明るくて清潔感のある印象を受けました。 お昼時なので、満席に近い状態でしたが、タイミング良くテーブル席が空いたので、スムーズに席に着くことができました。 とりあえずお茶をすすりながらメニューを物色。 好物の鴨があったので、私は鴨汁せいろを頼むことにしました。 鴨せいろの汁には大きく切られ焼目を入れたネギに、肉団子と鴨肉、その上には三つ葉が乗り、山椒がかけられていて美味しそうな香りが食欲を刺激します。 本格的な自家製粉の蕎麦もとても香ばしく、出汁に入った大きめな鴨肉が肉厚で歯ごたえがあり、噛むごとに旨味が口いっぱいに広がってとても美味しいです。 久しぶりに家族で美味しいお蕎麦を頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うなぎのにえもんさんは、千葉県柏市今谷上町41ー73に位置する、うなぎ屋さんです。JR常磐線南柏駅から、大きい道路を真っ直ぐ直進すること、10分程度で、非常にアクセスの良い立地です。駐車場は、約2台分利用可能だと思います。定休日は基本、毎週月曜日です。かなり古くからあるお店で、たくさんの歴史が詰まっているお店です。店内には数々のちょうちんや、手造りの小物などがたくさん飾ってあります。またカウンターや、お座敷と、和食屋さんらしい雰囲気の中、食事を楽しむことが出来ます。また奥には、団体用の大座敷も準備されており、内容や人数によっては、快く開放して下さいます。私は親戚の集まりや、町内会の集まりなどで、何度も利用させて頂いております。私は近所に住む者で、1ヶ月に2回から3回程度、利用させて頂いております。メニューは定番のうな重だけではなく、お刺身定食や、焼き魚定食、親子丼、天ぷら、ざるそば、ざるうどん、おにぎりセットなど、様々で新鮮な和食料理を味わうことが出来ます。アルコール類も充実しており、ちょい飲みにも良いお店です。また、2006年に開催された、トリノオリンピック、女子フィギュアスケートで、荒川静香選手が金メダルを獲得した際、イナバウアーという技が印象的で社会現象となりました。その際、にえもんさんでも新しいメニュー、うなバウアーがメニュー化されました。うな重やうな丼の様な形状ではなく、うなぎとご飯が海苔で上品に巻かれて、うなぎを巻物とした、うなバウアーが誕生しました。巻かれたうなぎは、くるっとした形で豪快に反ったような姿で、まるで本当のイナバウアーを連想させるような見た目でした。とても、美味しく食べやすく、お気に入りのメニューです。店員さんもとても親切な方で、夫婦仲良く経営されています。サービスのお茶やコーヒーも有難く、嬉しい心遣いだと思います。出前なども行なっている様なので是非ご利用下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン増尾駅の西口を出て徒歩2分ほどの場所にある可愛い外観のお蕎麦屋さんです。 通り沿いにあるので、いつも気になっていたお蕎麦屋さんです。 家族でお昼ご飯を食べることになり、今回初めて利用させて頂きました。 お店の名前と同じ緑色の可愛い屋根が目印になっていて、店内は奥行きが広くて日差しが良く入るのでとても明るくて清潔感のある印象を受けました。 お昼時なので、満席に近い状態でしたが、タイミング良くテーブル席が空いたので、スムーズに席に着くことができました。 とりあえずお茶をすすりながらメニューを物色。 好物の鴨があったので、私は鴨汁せいろを頼むことにしました。 鴨せいろの汁には大きく切られ焼目を入れたネギに、肉団子と鴨肉、その上には三つ葉が乗り、山椒がかけられていて美味しそうな香りが食欲を刺激します。 本格的な自家製粉の蕎麦もとても香ばしく、出汁に入った大きめな鴨肉が肉厚で歯ごたえがあり、噛むごとに旨味が口いっぱいに広がってとても美味しいです。 久しぶりに家族で美味しいお蕎麦を頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩5分ほどの場所にある地元の老舗のお蕎麦屋さんです。 何度かお店の前を通ったことがありましたが、たまたまこの日はお昼時だったので、初めて入ることにしました。 お店の雰囲気は女将さんと息子さんが切り盛りされているようで、温かみのある家族的な雰囲気を感じました。 店内は6人用の座敷テーブルが2つ、6人用の椅子テーブルが2つの24席で、灰皿もテーブルに置かれていたので常時喫煙可のようです。 この日は天ぷら蕎麦を頼むことにしました。 しばらくしてからお料理が運ばれてきました。 まずはお蕎麦を一口、香りは弱めでしたが、見た目もつややかで、コシがあり美味しいお蕎麦でした。 海老天は揚げたてのようで、サクッとした食感とぷりぷりとした海老の旨味が合わさってとても美味しいです。 海老天の衣の食感が良いのは良質な揚げ油でしっかり上げている感じがしました。 お出汁は少し濃い味に感じましたが、私には丁度よい味付けでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武アーバンパークライン新柏駅の西口を出て徒歩3分程の場所にある隠れ家的なお魚レストランです。 今回は家族でお昼ご飯を食べるために利用しました。 外観は一軒家のような造りですが、味遊と書かれた看板と暖簾が目印です。 当店のお昼メニューはすべて魚料理です。 私は海鮮重のまぐろの多いタイプを注文しました。 海鮮重は酢飯にもできるというのでそれにします。 出てきたお重にはマグロ赤身が半分、あとは甘えび、サーモン、白身、しめさば、イカ、貝といったメンバーで盛りだくさんです。 マグロの切身は薄目ですが、厚すぎても好きじゃないしどちらかというとこちらのほうが好みですね。 いつも、海鮮重で迷うのが醤油の付け方です。 その都度お刺身のように醤油をつけていますが、今回は直接醤油をかけて頂きました。 丁度よい濃さのお醤油が新鮮な切り身と合わさってとても美味しかったです。 場所も住宅街にあって隠れ家的なお店なので、また気軽に利用したくなると思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うなぎのにえもんさんは、千葉県柏市今谷上町41ー73に位置する、うなぎ屋さんです。JR常磐線南柏駅から、大きい道路を真っ直ぐ直進すること、10分程度で、非常にアクセスの良い立地です。駐車場は、約2台分利用可能だと思います。定休日は基本、毎週月曜日です。かなり古くからあるお店で、たくさんの歴史が詰まっているお店です。店内には数々のちょうちんや、手造りの小物などがたくさん飾ってあります。またカウンターや、お座敷と、和食屋さんらしい雰囲気の中、食事を楽しむことが出来ます。また奥には、団体用の大座敷も準備されており、内容や人数によっては、快く開放して下さいます。私は親戚の集まりや、町内会の集まりなどで、何度も利用させて頂いております。私は近所に住む者で、1ヶ月に2回から3回程度、利用させて頂いております。メニューは定番のうな重だけではなく、お刺身定食や、焼き魚定食、親子丼、天ぷら、ざるそば、ざるうどん、おにぎりセットなど、様々で新鮮な和食料理を味わうことが出来ます。アルコール類も充実しており、ちょい飲みにも良いお店です。また、2006年に開催された、トリノオリンピック、女子フィギュアスケートで、荒川静香選手が金メダルを獲得した際、イナバウアーという技が印象的で社会現象となりました。その際、にえもんさんでも新しいメニュー、うなバウアーがメニュー化されました。うな重やうな丼の様な形状ではなく、うなぎとご飯が海苔で上品に巻かれて、うなぎを巻物とした、うなバウアーが誕生しました。巻かれたうなぎは、くるっとした形で豪快に反ったような姿で、まるで本当のイナバウアーを連想させるような見た目でした。とても、美味しく食べやすく、お気に入りのメニューです。店員さんもとても親切な方で、夫婦仲良く経営されています。サービスのお茶やコーヒーも有難く、嬉しい心遣いだと思います。出前なども行なっている様なので是非ご利用下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本