「西六保育園」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~34施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると西六保育園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設西六保育園から下記の店舗まで直線距離で326m
UDON・ZIN美糸
所在地: 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目16-17
- アクセス:
大阪市営長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から「UDON・ZIN美糸」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「UDON・ZIN美糸」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅から徒歩5分の場所にあるうどん屋さんです。 自家製の麺で、コシがあって美味しいです。 種類が豊富ですが、しゃぶしゃぶうどんが美味しかったです。 ランチはいつも行列が出来るぐらい大人気です。
-
周辺施設西六保育園から下記の店舗まで直線距離で376m
つるまる饂飩北堀江店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営長堀鶴見緑地線西大橋駅4番口を出てすぐの所にある つるまる饂飩北堀江店です。 通っている美容室が近いため帰りによく立ちよります。 つるまるはチェーン店ですが麺にこしがありすごくおいしく近くに来るとよく立ち寄ってしまいます。 お気に入りのメニューは卵うどんで、よくある釜玉うどんとほとんど同じと考えて問題ないと思います。 元々昔は釜玉うどんと言う名前で販売されていましたが、同じ商品の名前が変わっただけになります。 釜玉うどんとちくわの天ぷらのセットで注文する事が多くこの組み合わせが1番お気に入りです。 店内は基本セルフで注文をするとうどんを作ってくれて出てくるまでに、トッピングを選ぶような流れになっています。 その後、セルフでおしぼりやお水を用意して食事が終わりましたらセルフで食器を返却して店を出るような形式です。 はじめてだとちょっと戸惑うかもしれませんが慣れれば周りを気にせず好き席に座り自分のぺースで食べる事が出来るので自分のペースで動きたい方にもオススメ出来ると思います。 堀江や心斎橋に隣接していますので是非近くに来られた際は立ち寄ってみて下さい。
-
周辺施設西六保育園から下記の店舗まで直線距離で584m
そばよし 信濃橋店
所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目13-5
- アクセス:
大阪市営中央線「本町駅」から「そばよし 信濃橋店」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「そばよし 信濃橋店」まで 150m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市西区にある胡麻切り蕎麦屋「そばよし 」信濃橋店です。本町駅より直ぐのところにあり、お昼時はオフィス街と言うこともあり賑わっています!メニューも丼物セットなど豊富ですよ。いつもオーダーに迷ってしまうのですが、私のお気に入りはざる蕎麦とエビカツです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アクセスは、大阪メトロ千日前線または長堀鶴見緑地線の西長堀駅から徒歩5分です。 歩いていると店の屋根に「小雀弥」と大きい看板があります。また店の前には出前用のバイクが止まっていますので、見逃すことは無く安心して辿り着けます。 店内は一階、二階と40席ほどあり、ゆっくりお食事を楽しめます! ただ、年中無休、翌朝6時まで営業かつ、美味しくてボリュームがあるラインナップのため、深夜(23時頃)に行っても二階席はお客さんが多い時があります。 店の雰囲気は居酒屋や洋食店と似てます。少し暗めの照明で落ち着きます。 客層は20代から40代が多いイメージです。一階は常に出前の電話が鳴り響き、バイクの配達員さんが行き来していますので、落ち着いてイートインしたい時は二階席をオススメします。(持ち帰りのオーダーをして10分待っている間でも電話が4.5件なっていました) ちなみに持ち帰りにすると50円引きになるので、近所の方は出前をしてみてください!ラップを二重にびっちり巻いてくださるので、お汁が溢れたことは一回もございません! 気になるメニューですが、初めて行った方はまず選ぶのに時間がかかると思います笑 セットもカウントすると100種類以上超えるので、今日は何の気分だなぁ、とだけでも決めて行くのがベターです。 ちなみにジャンルは、暖かいおうどん・お蕎麦、冷たいおうどん・お蕎麦、丼もの、日替わりランチ、定食セット、雑炊、一品です。 これと別で期間限定メニューも出たりします。 わたしは10回以上行かせて頂いてますが、毎回珍しいメニューが食べられるので嬉しいです。 一人暮らしや共働きで毎日ご飯が作れない方等は重宝する店ではないでしょうか。 私の定番メニューの中でお気に入りは、「ごま味噌とじうどん」税込み900円です!! 今や小雀弥の定番!とメニューにも書いてあるので、一般的にヒットしています。 うどんのコシとスープのコクがたまらない一品です。 どのメニューも量が多いため、お腹が空いている時に利用することをオススメします。 一度は行って頂きたい大好きなお店です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
周辺施設西六保育園から下記の店舗まで直線距離で857m
丸亀製麺 心斎橋OPA店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺心斎橋OPA店さんは、大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅下車すぐの、心斎橋OPA内にあります。フードコート内は席数も充実しています。うどんは、もちろん美味しいですが、トッピングも色々とあるので、自分だけのうどんが楽しめます。
-
周辺施設西六保育園から下記の店舗まで直線距離で882m
つるまる饂飩京町堀店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪にあるうどん店のチェーン店です。関東の出汁は濃い事で有名ですが、大阪の出汁は薄い色してる。それで味が薄いと勘違いしている人がいますが、この店のうどん出汁は薄くもなく、濃くもなく丁度いいです。つまりめちゃくちゃ美味しい。いつも揚げたての野菜や、おにぎりも置いてるので、丸亀製麺みたいなお店を想像して貰えたらいいかと。お値段は丸亀よりも休めでランチにぴったりです。1人で来店されてる人も多いので、入りやすいお店ですね。丸亀製麺と比べてかきますが、麺は既に出来てあるので、注文してから商品が出てくるのは早いです。丸亀製麺は麺職人が店内で麺を作っているので、注文するまで少し時間がかかる。つるまるはとにかく早い。安い。上手い。って感じの三拍子揃ったお店です。食欲ないから胃に優しい食べ物を食べたい時は、つるまるのうどんをご賞味あれ!って感じです。絶対に美味しいよ!大阪府外に住んでる人、一度はつるまるのうどん食べてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営長堀鶴見緑地線西大橋駅4番口を出てすぐの所にある つるまる饂飩北堀江店です。 通っている美容室が近いため帰りによく立ちよります。 つるまるはチェーン店ですが麺にこしがありすごくおいしく近くに来るとよく立ち寄ってしまいます。 お気に入りのメニューは卵うどんで、よくある釜玉うどんとほとんど同じと考えて問題ないと思います。 元々昔は釜玉うどんと言う名前で販売されていましたが、同じ商品の名前が変わっただけになります。 釜玉うどんとちくわの天ぷらのセットで注文する事が多くこの組み合わせが1番お気に入りです。 店内は基本セルフで注文をするとうどんを作ってくれて出てくるまでに、トッピングを選ぶような流れになっています。 その後、セルフでおしぼりやお水を用意して食事が終わりましたらセルフで食器を返却して店を出るような形式です。 はじめてだとちょっと戸惑うかもしれませんが慣れれば周りを気にせず好き席に座り自分のぺースで食べる事が出来るので自分のペースで動きたい方にもオススメ出来ると思います。 堀江や心斎橋に隣接していますので是非近くに来られた際は立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪にあるうどん店のチェーン店です。関東の出汁は濃い事で有名ですが、大阪の出汁は薄い色してる。それで味が薄いと勘違いしている人がいますが、この店のうどん出汁は薄くもなく、濃くもなく丁度いいです。つまりめちゃくちゃ美味しい。いつも揚げたての野菜や、おにぎりも置いてるので、丸亀製麺みたいなお店を想像して貰えたらいいかと。お値段は丸亀よりも休めでランチにぴったりです。1人で来店されてる人も多いので、入りやすいお店ですね。丸亀製麺と比べてかきますが、麺は既に出来てあるので、注文してから商品が出てくるのは早いです。丸亀製麺は麺職人が店内で麺を作っているので、注文するまで少し時間がかかる。つるまるはとにかく早い。安い。上手い。って感じの三拍子揃ったお店です。食欲ないから胃に優しい食べ物を食べたい時は、つるまるのうどんをご賞味あれ!って感じです。絶対に美味しいよ!大阪府外に住んでる人、一度はつるまるのうどん食べてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お昼に食べてきました。店舗は御堂筋線の本町駅から徒歩2分くらい歩いた大阪府大阪市中央区南本町3丁目の中央大通と御堂筋の交差点、船場中央3の北東角イトゥビル内、地下にある店舗になります。店内は35席とかなり広い店舗になります。お店の営業時間は月曜日から金曜日の11時から15時までのお昼時間と夕方17時から22時まで営業しています。お昼時でしたので、店内は混み合っていました。店内に入ると店員さんが「いらっしゃいませ」、「何名様ですか?」と同僚と一緒だったので、5名と伝えると「少々お待ちくださいませ、お席の方、ただいまご用意します。」と丁寧な対応をしていただき、とても感じが良かったです。お昼時で忙しい感じでしたが、店員さんがなれた手つきで、テーブルをセットしてくださり、少し待っていると、「大変お待たせしました、お席の用意が出来ましたので、ご案内します。」と席に案内してくれました。席に座ると「ただいまお茶をお持ちしますね」と丁寧に対応してくれました。メニューも豊富にありました。お蕎麦の種類が茶そば、名物の胡麻切りそば、二八そばとおそばの種類もありました。お昼時間だったので、ランチセットも4種類ありました。Aセットは小さい五目セイロと小さい日替わりそば(温かいそばと冷たいそば)で税込1,100です。Bセットは親子丼と小さい日替わりそばで税込1,380円です。Cセットは他人丼と小さい日替わりそばで、税込1,480円です。そばよし弁当は数量限定で税込1,100円であるみたいです。そばよし弁当は日替わり幕の内とおそばのセットです。A、B、Cセットにはサラダと漬け物がついています。Aセットを冷たい蕎麦で頼みました。店員さんが「お待たせしました。」と料理を運んできてくれました。せいろには店名である「そばよし」と刻印されておりました。出来立てで、野菜の甘い匂いがとても食欲をそそります。セットのお蕎麦も天ぷらとわかめ、ねぎが入っていてとても美味しかったです。ぜひ皆さんも食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アクセスは、大阪メトロ千日前線または長堀鶴見緑地線の西長堀駅から徒歩5分です。 歩いていると店の屋根に「小雀弥」と大きい看板があります。また店の前には出前用のバイクが止まっていますので、見逃すことは無く安心して辿り着けます。 店内は一階、二階と40席ほどあり、ゆっくりお食事を楽しめます! ただ、年中無休、翌朝6時まで営業かつ、美味しくてボリュームがあるラインナップのため、深夜(23時頃)に行っても二階席はお客さんが多い時があります。 店の雰囲気は居酒屋や洋食店と似てます。少し暗めの照明で落ち着きます。 客層は20代から40代が多いイメージです。一階は常に出前の電話が鳴り響き、バイクの配達員さんが行き来していますので、落ち着いてイートインしたい時は二階席をオススメします。(持ち帰りのオーダーをして10分待っている間でも電話が4.5件なっていました) ちなみに持ち帰りにすると50円引きになるので、近所の方は出前をしてみてください!ラップを二重にびっちり巻いてくださるので、お汁が溢れたことは一回もございません! 気になるメニューですが、初めて行った方はまず選ぶのに時間がかかると思います笑 セットもカウントすると100種類以上超えるので、今日は何の気分だなぁ、とだけでも決めて行くのがベターです。 ちなみにジャンルは、暖かいおうどん・お蕎麦、冷たいおうどん・お蕎麦、丼もの、日替わりランチ、定食セット、雑炊、一品です。 これと別で期間限定メニューも出たりします。 わたしは10回以上行かせて頂いてますが、毎回珍しいメニューが食べられるので嬉しいです。 一人暮らしや共働きで毎日ご飯が作れない方等は重宝する店ではないでしょうか。 私の定番メニューの中でお気に入りは、「ごま味噌とじうどん」税込み900円です!! 今や小雀弥の定番!とメニューにも書いてあるので、一般的にヒットしています。 うどんのコシとスープのコクがたまらない一品です。 どのメニューも量が多いため、お腹が空いている時に利用することをオススメします。 一度は行って頂きたい大好きなお店です!
-
UDON・ZIN美糸
所在地: 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目16-17
- アクセス:
大阪市営長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から「UDON・ZIN美糸」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「UDON・ZIN美糸」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅から徒歩5分の場所にあるうどん屋さんです。 自家製の麺で、コシがあって美味しいです。 種類が豊富ですが、しゃぶしゃぶうどんが美味しかったです。 ランチはいつも行列が出来るぐらい大人気です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本