
目の前に公園があり、園庭も2つある、とても環境の良い幼稚園です。園児たちが終わった時間から16時頃(夏と冬では時間が違うが)まで、園庭が一般開放されているので、近所の子や卒業した小学生の子供もよく遊んでいて、活気ある幼稚園です。
ご希望の保育園・幼稚園情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
保育園・幼稚園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
目の前に公園があり、園庭も2つある、とても環境の良い幼稚園です。園児たちが終わった時間から16時頃(夏と冬では時間が違うが)まで、園庭が一般開放されているので、近所の子や卒業した小学生の子供もよく遊んでいて、活気ある幼稚園です。
この辺りでは珍しく、園バスがありません。 代わりにほぼ全園児が各地の集合場所から徒歩通園をします。 子供達が慣れるまで、お母さんたちが当番制で一緒に登園します。 非常に体力がつくし、小学校に上がってからも集団通学になれているので安心です。 体育や水泳には特に力を入れており、年長さんになると特水といって特訓をしますが、その分泳げる子が多いです。 近くの小学校のプールをお借りしての練習もあります。 運動会も午前のみ等半日ではなく1日がかりです。 近くの小学校のグランドを借りて、子供達が楽しそうに、一生懸命踊ったり走ったりします。 礼儀作法もきちんと見てもらえて、年長になったら習字も習います。 お母さんが作って持たせるお弁当は週に1回。それ以外は業者のお弁当を食べます。 他に春の遠足(保護者同伴)、年長だけで市立科学館でプラネタリウム(地下鉄で移動します)、お遊戯会、夏年長だけが行くサマーアドベンチャーでお泊りもします。 秋の遠足は園児だけ。 冬頃お遊戯会や作品展もあります。 何かとイベントが多く、駐車場もないのでお母さんたちは大変ですが、その分子供達との思い出を多く作れ、とても楽しく過ごせます。
現代の幼稚園には珍しく、通園バスがなく、園児たちは歩いて登園します(^^) お母さんたちにも交通当番があり、大変な部分もありますが、交通ルールが学べるので、園児たちの成長に繋がると思います。 近くの神社まで習字に行ったりもします。 勉強ばかりではなく、マラソン大会や芋堀りなど、四季の行事もたくさんあります。
体育の授業はトランポリンやとびばこもあり、夏休みはプールの特訓があったり、冬はマラソン大会をしたり。 さかあがりの練習もします。 少しだけお茶や習字も習います。 サマードベンチャーという夏のお泊り保育があって、園児は宝探しやキャンプファイヤーなどなどします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |