「藤沢保育園」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~256施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると藤沢保育園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で64m
サンマルクカフェ イトーヨーカドー藤沢店/ サンマルクカフェ314店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サンマルクカフェと言えば、チョコクロワッサンで有名ですね。パンがメインのカフェというコンセプトで、軽食とコーヒーの客層をメインに駅前に出店しています。やはりサンマルクというブランドから、パンのイメージが先行します。勿論期待は裏切りません。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で83m
バーミヤン 藤沢駅南店/ バーミヤン328店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バーミヤン藤沢駅南店は、神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7-7に位置し、JR東海道線や小田急江ノ島線が乗り入れる藤沢駅南口から徒歩約5分の場所にあります。この立地の良さから、地元の方々や観光客にとってアクセスしやすい店舗となっているんですよ〜。 店内は広々としており、全108席を備えています。カウンター席もあり、一人での利用や少人数のグループでも気軽に訪れることができます。全席禁煙なんですが、喫煙ブースが設置されているため、喫煙者の方にも配慮された環境となっています。 愛煙家としては嬉しいですね! バーミヤン藤沢駅南店の魅力の一つは、その豊富なメニューにあります。定番の中華料理からデザートまで、多彩な料理が手頃な価格で楽しめます。特に「バーミヤンラーメン」は年間290万食も提供される人気メニューで、老若男女問わず多くの人々に親しまれています。また、「本格焼餃子」も定番の一品で、ラーメンとの相性は抜群です。 さらに、デジタルメニューブックやテーブル設置の端末(デジタルメニュー)を導入しており、注文がスムーズに行える点も魅力です。おむつ替え台の設置やカウンター席の配置など、家族連れや一人での来店など、さまざまなニーズに対応した設備が整っているので有難いですね! 営業時間は10:00から23:00までと、ランチタイムからディナータイム、さらには遅い時間の食事にも対応しています。この柔軟な営業時間により、さまざまなライフスタイルの方々が利用しやすい店舗となっていますよ。 口コミでも、「店内は広く、ゆったりと座れる」「深夜まで営業しているので、遅い時間の食事に便利」といった声が寄せられています。 さらに、「お得なランチやお手軽なコース料理が人気」「デザート類も豊富」といった評価もあり、コストパフォーマンスの高さやメニューの多彩さが好評です。 バーミヤン藤沢駅南店は、その立地の良さ、広々とした店内、豊富なメニュー、充実した設備、そして柔軟な営業時間により、地元の方々や観光客、家族連れ、一人での利用など、さまざまなニーズに応えることができる中華ファミリーレストランです。手頃な価格で本格的な中華料理を楽しみたい方には、ぜひおすすめでございます。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で85m
ディンブラ紅茶専門店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ディンブラ紅茶専門店は、藤沢駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。 こちらは、店名通りイロイロな紅茶をいただくことができます。 種類が多くて悩んでしまいますが、店員さんが丁寧に紅茶の特徴を教えてくれますよ。 紅茶ももちろんですが、こちらはワッフルもお薦めなんです!季節に合わせたワッフルがいただけますよ! 私は季節の紅茶、ワッフルをいただく事が多いです。 もちろん茶葉も購入する事ができます。 紅茶に関する雑貨もあるので、見ているだけでも楽しいですよ。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で94m
イタリアン・トマトCafeJr. 藤沢エスタ店/ イタリアン・トマト61店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのイタリアン・トマトCafeJrはJR線の藤沢駅から徒歩5分ほどの所にあります。 駅から近い事もあり、お昼時などは多くのお客さんで賑わっています! 店内はとても落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ますよー! また、店員さんがとても丁寧できめ細やかな接客をしてくれる素敵なお店です!
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で96m
サイゼリヤ 藤沢エスタ店/ サイゼリヤ841店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リーズナブルな価格で料理が楽しめます。メニューの種類も豊富でどれも美味しいです。 アルコールもコスパが良く大変満足しました。近所の方々や学生さんで混雑していましたが店員さんの対応もスピーディーでよかったです。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で96m
モスバーガー 藤沢エスタ店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガー藤沢エスタ店はとてもお勧めのお店ですよ。私はモスバーガーはお昼にドライブスルーで利用する事が多いですね。てりやきチキンバーガーがお勧めですね。モスバーガーは野菜が新鮮で非常に美味しいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お友達の知り合いのお店で連れて行って頂きました。 一つ一つのお料理がとても丁寧に作られていて、味はもちろん盛付けもとても上品で最高でした。 お酒が好きな私にそれぞれに合う日本酒をご用意しくださり、ゆったりした素敵な時間を過ごすことができました。 大将もとても親切で奥様も優しく素敵なお店なので皆様もぜひ寄っていただきたいと思いました。 招待してくれたお友達にも感謝感謝です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『ビストロ ラ・シャンブル』は鵠沼石上の鵠沼岡田ビル1Fにあるフランスの家庭料理レストランです。このビルの上階は賃貸マンションになっています。藤沢駅から歩くと10分ぐらいかかりますが、ODAKYU湘南GATEの横のファミリー通りを真っすぐに進んでいくと着くので、分かりやすい場所だと思います。信号を2か所渡り、両方とも角にファミリーマートがあります。 ビル1F店舗部にレンガ色のひさしがあり、緑色の窓枠とかわいらしい外観です。駐車は店舗前と店舗裏手のビルの入口あたりにしてもらうようです。小スペースなので必ず停めたい方は事前に連絡しておいた方が良いかもしれません。1980年からの営業なので、40年以上になるのですね。コロナ禍もテイクアウトのオードブルの看板やチラシが外に案内さていたので、工夫して無事に乗り切り、本当に良かったと思います。 月曜日、第1・3火曜日がお休みで、お昼は11:30〜15:00(料理L.O.13:30、ドリンク14:00)、夜は17:00〜22:00(料理L.O.21:00、ドリンクL.O.21:00)が営業時間です。土日のランチは12時頃には満席になってしまうことがあるようで、先日も店頭で満席であきらめた方をお見掛けしました。また、夜も昼も貸切ってる感じの時もよく見かけます。全席24席と少ないこともありますが、人気店なので、今はホットペッパーグルメでネット予約が簡単にできるようになっていたので、予約した方が良いですね。 お昼は、Aランチ(魚or肉料理選択)Bランチ(魚と肉料理両方)やお手頃な定番ランチ(鶏もも肉のコンフィ)からスペシャルランチ、ステーキランチなど色々あります。お昼から本格的なコースメニューもありますが、店内の雰囲気は店のコンセプト「フランスの家庭料理の小さなレストラン」のとおり、気軽にリラックスして食事ができます。お子様コースやシニアメニューなどあるので、幅広い方々のニーズに合わせてくださるお店だと思うのと、とにかく味には定評があるのでおすすめです。私は夜に行ったことしかないので、今度はお昼に行ってみたいと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR藤沢駅南口より徒歩5分の所にある藤沢市の天ぷら屋さんの中では老舗と言われているお店です。藤沢駅は小田急線や江ノ島電鉄もあるのでとても便利だと思います。江ノ電の石上駅からでも徒歩圏内なので歩いても来れます。息子が天ぷら屋さんに就職したのがきっかけで、勉強の為、探して辿り着いたのが「藤よし」でした。「藤沢市で一番美味しい天ぷら屋さん」と検索して出て来たお店です。まずは、ランチに行ってみました。「藤よし」は「奥田センター飲食街」という昭和レトロな横丁に入り、3軒目にありました。お店に入るとカウンター席に案内され、目の前で大将が天ぷらを揚げて下さるのを見ながら頂ける贅沢な席でした。お昼のコースの中でも「活天ぷら定食」を注文しました。行きの良い海老・キス・いかの天ぷら、新鮮な野菜の天ぷらが一つずつ丁寧に目の前のお皿に揚げたてを置いてくださいます。海老はお頭は別にカラッとあげて海老の天ぷらの横に出て来ました。お好みで塩か出汁で頂きます。キスも熱々でカラッと揚がっていて中はふわっと白身の美味しさが引き立ちます。イカも肉厚で柔らかくとても美味しかったです。ナス・にんじん・ピーマン・榎茸・ズッキーニと季節の野菜も含めとても美味しく頂きました。最後に感動したのはかき揚げに出汁を掛けて頂くのが、以外とあっさりしていて、初めて食べた美味しさでした。息子が、せっかくなのでと、「鱧の天ぷら」を追加で注文し頂きました。老舗なのに、敷居が高くなく、ランチタイムでも、この様に追加注文にも対応して下さる雰囲気で、とても良かったです。店内を見回すと一品料理のメニューも色々あるようでした。夜、またゆっくり、天ぷらに合うお酒と一緒に頂きたいねと話してました。コースの締めには、デザートはロイヤルミルクティのゼリーの上に手作りあんこが乗っていて、これがまた絶妙に美味しかったです。是非、また食べに来たいなと思うお店です。
-
周辺施設藤沢保育園から下記の店舗まで直線距離で150m
ILY 小皿ダイニングバー
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田急江ノ島線・JR東海道線・江ノ電藤沢駅南口徒歩2分 小田急ゲート裏のファミリー通りを南へ信号を越えて2本目の道を左折、15mほど歩いた左側2階がILYです。 ILYはI love youの略とのことで、その通り愛が煽れるお店です。 オーナーはソムリエの資格を持つ方で、お店にもワインリストがあります。 気分や料理に合わせてお願いするのもいいかもしれません。 ワインだけではなく、カクテルやお茶割りなど気軽に頼める飲み物もあります。 お食事もワインにもカクテルにもあうし、小皿なので色々頼めて嬉しいと思いました。 貸し切りプランやパーティープランもあるので、使い勝手がいいお店です。 オープンしたばかりのお店というのもあり、清潔感があり過ごしやすい空間です。 女性1人でお店に行っても快く受け入れてくれるオーナーさんは笑顔がステキ方でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 寿司ダイニング甚伍朗へは、公共交通機関でお越しの場合は、徒歩で約3分ほど距離で270〜280メートルです。藤沢駅からではまず南口へ向かい小田急デパートへ向かいます。小田急デパート右手の藤沢駅南口交差点へ向かい螺旋階段を1階の鵠沼30号線へ降ります。南方面のファミリー通り交差点へ向かい直進します。左手に富士時計店が見えてこの先の美容院を左手に曲がります。緩やかな坂をくだって、60メートル程先の左手に、1階が美容室のグレー色のビルの3階に寿司ダイニング甚五郎があります。ビルの建物名は甚五郎ビルだそうです。ビルの入り口にフロアガイド、動画看板があります。入り口から入りエレベーターで2階に向かうと店舗入り口との間に椅子がありちょっとした待機スペースがあります。お車でお越しの際は、こちらの店舗は駐車場はありません。直ぐ近くにコインパーキングがあります。店舗内は全席禁煙となっております。 席数は50席ほどで、カウンター12席、4人掛けテーブル席が8〜9席あり、テーブルの組み合わせで大人数でのまとまっての宴会も可能です。店内はフリーWi-Fiがあります。寿司ダイニング甚五郎の営業時間は、昼の営業時間は、11:30〜14:00(ラストオーダー13:30)、夜の営業時間は、17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)となっております。今回は仲間7人での宴会を予約しての来店となります。今回は、5000円(税込)飲み放題コースで、17時からの予約をしました。楽しみで開店前に到着してしまい、エレベーターと店入り口の間の待機スペースでメニューやお持ち帰りのパンフレットを読んで開店まで時間つぶししていました。開店と同時に入店して入り口には生花が活けてあり、店内は落ち着いた雰囲気です。先ずはビールで乾杯、それから個別でお刺身が到着、まぐろ、炙りものも含めて5点盛りから始まりました。続いてサザエのつぼ焼きでした。下処理がされて、柔らかく食べやすかったです。待ってました握り3貫は中とろまぐろ、うにの軍艦巻き、白身の炙り握りでした。続いて魚のアラの煮物でした。濃いめの味つけでこれまたお肉のような食べごたえがありました。最後に大トロまぐろ、金目の炙り、太刀魚の巻1貫づつの握り、鉄火巻き3つわいただき、満腹でした。新鮮なお魚と丁寧な仕事で美味しくいただけました、ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将藤沢店は、神奈川県藤沢市にある人気の中華料理チェーン「餃子の王将」の店舗です。藤沢駅から徒歩圏内の便利な場所に位置しており、交通アクセスも良好で、地元住民をはじめ、観光客やビジネスマンなど、さまざまな客層に利用されています。店舗周辺にはショッピングエリアや飲食店も多く、賑やかなエリアにありながら、落ち着いて食事を楽しむことができる環境です。 「餃子の王将」は、リーズナブルな価格で本格的な中華料理を楽しめることで広く知られています。藤沢店でもその特徴は変わらず、豊富なメニューを提供しており、特に「餃子」はこのチェーンの代名詞ともいえる存在です。カリッとした外皮とジューシーな具が絶妙に絡み、口に入れると溢れる旨味が広がります。餃子好きにはたまらない一品で、多くのお客様が注文する定番メニューです。 また、餃子以外にも、定番の中華料理が豊富に取り揃えられており、特に「チャーハン」や「唐揚げ」、「八宝菜」なども人気です。これらの料理は、手軽にボリューム満点な食事を提供してくれるため、ランチやディナーにぴったりです。さらに、セットメニューや定食メニューも充実しており、複数の料理を一度に楽しむことができます。リーズナブルな価格でありながら、量も多く、満足感が得られる点が多くの利用者に支持されています。 店内は、シンプルでカジュアルな雰囲気が漂っており、テーブル席やカウンター席が用意されています。カウンター席もあるため、一人でも気軽に利用できるのが特徴です。また、家族や友人同士での利用にも適した広めのテーブル席もあり、グループでの食事にも対応しています。店内は清潔感があり、スタッフのサービスも丁寧で、快適な食事の時間を過ごすことができます。 餃子の王将藤沢店では、テイクアウトにも対応しており、忙しい日常の中でも自宅で手軽に本格中華を楽しむことができます。持ち帰り可能なメニューも豊富で、特に餃子やチャーハン、唐揚げなどは、家でもその美味しさを楽しめるため便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミスタードーナッツ藤沢駅前ショップはとてもお勧めのお店ですよ。私はミスドをよく利用します。休日に子供を連れて利用しますがいつもたくさん買ってしまいます。ポンデリングとフレンチクルーラーがお気に入りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼肉おくう藤沢店はODAKYU湘南GATE店の隣、江ノ電第2ビル1階にある焼き肉店です。 私が今最も好きな焼肉店なんです。 2015年にオープンしているそうで、2025年の今年は10周年!記念のポスターが各所に貼ってありました。 通い始めて5年くらいだと思うのですが、そもそもこちらのお店を知ったのが、行列ができているのを見て、何に並んでいるのか確認しに行ったからなんです。 その時は食事後だったので、次に来るときは必ずおくうさんで食べたいと思い伺ったところ、その美味しさに感激、そこからずっと通っています。 まだランチしか食べたことが無いのですが、価格はリーズナブルなのにお肉は最高。 毎回11時の開店前には行くのですが、いつも何名かは並んでいます。 でも店内は広く、かなり多くの人数が入れますので、すぐに席に案内してもらうことができますよ。 テーブル席は隣との間に仕切りがあり、ゆったりと食事を楽しむことができるんです。 他にも個室や宴会場もあります。 たまにしか行くことができないので、奮発してして特選和牛定食、追加の半牛タンを注文することが多いですね。 たくさん並んでいる焼酎や日本酒などの銘柄を見つつ待っていると、あっという間に店員さんが注文の品を持って来てくれます。 まずは牛タンからですよね やわらかくて美味しくもっと食べたいと思いつつ、定食のロースやカルビを焼いていきます。 それはそれは美しいお肉を1枚づつ真剣に焼いていき食します。もう大満足の美味しさですよ。 焼肉はおくうさんでしか食べていないくらいなのです。 一度気に入ると同じものばかり食べてしまうので、また年のせいで沢山は食べられないのが悔やまれるほどメニューにはまだまだ食べたいものがたくさんあります。 駅にも近くとても便利な場所にありますので、お買い物等に来た際には行っていただきたいお店です。。 又、宴会などで使用するのも良いのではないでしょうか。宴会メニューも充実しています。 とてもおすすめですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ご紹介したいお店は、JR線藤沢駅の南口から徒歩5分程にあります、ドトールコーヒーショップ藤沢南口店さんです。 藤沢駅は、神奈川県藤沢市藤沢と南藤沢にありますね。JR東日本・小田急電鉄・江ノ島電鉄(江ノ電)の駅があるんですよね。 ドトールコーヒーショップ藤沢南口店さんは、仕事の時に、モーニングタイムで良く利用してますよ。 駅前にはスーパーや飲食店が多くて買い物や外食にはこまりませんね。 ドトールコーヒーショップ藤沢南口店さんは、なんと言っても、コーヒーが美味しいですね。ドトールコーヒーさんでは直火式で直火焙煎しているようで香りが良くて、味深いと思います。 アイスコーヒーも美味しくて、かなりのこだわりがあると聞きました。 美味しいアイスコーヒーは、氷を入れても負けない存在感があるそうですよ。 ドトールさんのアイスコーヒーは本格派アイスコーヒーと思ってます。 あと、パンが美味しいんです。 良く朝のモーニングセットを注文します。その中でも特に良く注文するのが、ジャーマンドッグですね。 ジャーマンドックのソーセージは、かなり歴史があるようです。 あと大好きなで良く注文するのが、ミラノサンドです。 ミラノサンドは、1993年から始まったとの事です、こちらも歴史があり益々好きになりました。 最近期間限定のミラノサンド 牛カルビ 牛カルビに甘辛いタレでブラックペッパーでアクセントをつけた、食欲をそそる期間限定のミラノサンドです。 口の中でじゅわっと広がる牛カルビの旨みとブラックペッパーの香りをお楽しみください。 モーニングセットは、価格が安く美味しいですね。毎回、満足してますよ! 飲み物でいま気になっているのが、グリーンレモティーハニーですね! 緑茶に、レモンスライスとはちみつ入りのレモンソースを混ぜてあって、緑茶のすっきりとした感じとレモンの酸味とはちみつの風味があって、次回オーダーしたいと思います。 あとデザートで気になっているのは、 桃のミルクレープなんです。 白桃の果肉がトッピングされた期間限定のミルクレープみたいですよ! 果実感がすごくあるようでオーダーするのが楽しみなんです。 これからも利用させていただきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ケンタッキーフライドチキン藤沢南口店はとてもお勧めのお店ですよ。私は家族でよくケンタッキーを利用しますがどの店舗もたくさんの人で賑わっていますね。私はツイスターを必ず頼みます。とても美味しいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族で行ってきました。 ちょうどランチタイムに近くを通ったので、この日のお昼はデニーズさんに決定。 車で行ったのですが、駐車場は空いておりスムーズに停められました。 コインパーキングになっており、駐車券を発券して店内へ。 店員さんに人数を伝えるとソファ席へ案内してくれました。 ちびっこが二人いるのですが、店員さんが子供椅子を2つ持ってきてくれました。 それぞれ子供椅子に座らせ、メニューを拝見。 ランチメニューを見たのですが、どれもとっても美味しそう。 あれこれ悩んでいたのですが、丼と麺がセットになったメニューを発見したのでこれにしようかと思っていたら、妻も同じものを見ていたようでした。 子供はおこさまうどんとベビーフードの販売があったのでそちらに決定。 それぞれの注文内容をテーブルに備え付けのタブレットに入力し、注文を確定させました。 ドリンクバーを付けたので、ドリンクバーコーナーへ行き人数分の飲み物を持ってきました。 席に戻ると、店員さんがベビーフードを運んできてくれました。 次におこさまうどんが到着。 子供達のご飯を優先してくれたみたいで、気遣いに感謝です。 子供にご飯をあげていたら、我々の料理が到着。 私はてりたまハンバーグ丼とミニラーメンのセットにしたのですが、どちらも思っていたより大きくてびっくり。 妻も同じことを思ったようでした。 ラーメンはあっさりした味付けで、チャーシューは肉厚。 細めの麺も良いですね♪ 丼はご飯がたっぷり入っていて、ハンバーグは食べ応えがあり大満足。 二人とも食べ終わるころにはお腹がパンパンでした。 小さい子供にも対応したメニューがあるので、子連れのご家族に優しいお店ですね♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線、もしくは小田急江ノ島線の藤沢駅南口を降りてロータリー沿いに左に進むとすぐに藤沢駅宮前線になりますので、そこを1分ほど進むと左にプライムビルの入り口があり、入ったすぐ右手が店舗になります。もともとは近くにある「宗平」という日本料理屋さんの姉妹店として寿司・天ぷらをメインにオープンしました。関東では珍しい長崎五島列島の鮮魚を使った寿司や天ぷらを頂くことができます。 ランチ営業は11時30分から16時までとかなり長めの営業です。メニューは全部で7種類。すべての定食にお椀と小鉢、お新香が付いてきます。一番ボリュームがある刺身定食でも1000円なのでかなりリーズナブル。 また、夜のメニューですが五島列島といえばやはりとらふぐですよね。直送のとらふぐを使ったコースや刺身、ごんさばやごんあじ、ひらまさなどのお刺身も頂けます(ただし季節によっては入荷があったりなかったりするので、必ず食べたい時は事前に確認をしておく事をお勧めします)。夜のメニューは一品料理もかなり増え、刺身だけでなく天ぷらやサラダ、おつまみ用のしらすおろしや冷奴や厚焼き玉子など、生ものが得意でない方も楽しめるメニューになっています。また、アルコールも種類が豊富で、特に地酒銘柄の取り揃えは群を抜いています。北は北海道の男山から新潟の八海山、長野の眞澄、京都の玉乃光、高知の司牡丹まで各種揃えられているので、選ぶのもまた楽しみの一つです。 営業は月曜から土曜は11時30分から24時まで、日曜祝日は11時30分から23時までの営業となっています。ずっと年中無休で営業されていましたが23年の6月から第二、第四の月曜日が定休日となりましたので、来店の際はお気を付けください。 2020年からは感染症の影響もありテイクアウトも始められたようで、お家でもこちらのおいしいお寿司が頂けるようになりました。 一人でゆっくりお酒を楽しみたい時や、友人と会話を楽しみながら食事をしたい場合には断然お勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 里のうどんさんでざるうどんと冷やしぶっかけうどんをいただきました。 夏休みシーズンのランチタイムだったのでかなり店内は混んでいました。 提供は注文から思ったより早く来たのでありがたかったです。 里のうどんのざるうどんは、そのシンプルさが持つ魅力と奥深さで多くの人に愛されています。基本的な具材はうどんの麺とだし汁のみですが、そのシンプルさこそが素材の美味しさを際立たせます。うどんの麺は、もちもちとした食感と小麦の自然な甘みが楽しめ、だし汁は昆布やかつお節などからとった旨味が凝縮されています。 特に、だし汁は和食の基本とも言える存在で、その透き通った黄金色のスープは見た目にも美しく、香り高く、口に含むと豊かな風味が広がります。だしの風味と、うどんの食感のバランスが絶妙で、一口ごとに深い満足感が得られます。 また、ぶっかけうどんは季節によって微妙な違いがあり、それぞれの個性を楽しむことができます。寒い冬には温かい素うどんが体を温め、暑い夏には冷やしうどんとしてさっぱりと楽しむことができます。素うどんのシンプルさは、自分好みにアレンジする余地も多く、ネギやしょうがを加えて風味を変えたり、少量の七味唐辛子でピリッとしたアクセントを加えることも可能です。 特におすすめはざるうどんと一緒についてくるうずらの生卵を味変に入れることです。こくがさらにでてとてもおすすめです。 ざるうどんだけでは、お腹に食べ足りない方は天ぷらも注文できるのでおすすめです。個人的にはかき揚げが1番おすすめですが、今回、訪れた際には6種類はあったので色々試してみるのはいかがでしょうか。 このように、里のうどんの素うどんはそのシンプルさゆえに、多くの魅力を秘めており、誰でも手軽にその美味しさを楽しむことができます。 夏のお昼時は混雑が予想されますの時間帯を考えてさらっとお昼を過ごされたいときに訪れてみてはいかがでしょうか。 今回は食べませんでしたが、豚丼も有名なのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢駅南口から歩いて3〜4分の国道沿いのお店なので、仕事帰りなどに利用しやすいです。一人でも気軽に利用できる雰囲気のお店なので、一人だけどステークが食べたい、という時に重宝します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋藤沢南口店は、神奈川県藤沢市にある「松屋」の店舗で、藤沢駅南口から徒歩数分の距離にあります。駅周辺は飲食店やショッピングエリアが豊富で、ビジネスマンや学生など多くの人々が利用するエリアに位置しており、非常に便利な立地です。忙しいランチタイムやディナータイム、また深夜まで営業しているため、仕事帰りや夜食を求める人にも利用しやすいお店です。 松屋は、手軽に美味しい定食や丼物を楽しめる、リーズナブルな価格のファーストフードチェーンで、特に「牛丼」が有名です。藤沢南口店でも、定番の「牛丼」をはじめ、「カレーライス」や「定食メニュー」、「豚汁」など、幅広いメニューが取り揃えられています。特に、松屋ならではの「ご飯と一緒に食べるスタイル」を重視したメニューが特徴で、たっぷりとしたお肉と香ばしいタレが、食欲をそそります。 「牛丼」はもちろん、松屋藤沢南口店では、「焼肉定食」や「生姜焼き定食」、「豚キムチ定食」など、さまざまな定食メニューが人気です。また、サイドメニューとして、「冷やし豆腐」や「サラダ」、「卵」など、バリエーション豊かな選択肢があり、食事の幅を広げてくれます。特に「豚汁定食」や「カレーライス」もボリューム満点で、お腹をしっかり満たしてくれます。 また、松屋では、テイクアウトにも対応しており、持ち帰り専用のメニューも豊富です。家で手軽に松屋の定番メニューを楽しむことができるので、時間がない時や、外食を避けたい時にも便利です。松屋藤沢南口店では、注文の際にポイントカードやアプリを利用することで、お得に食事を楽しむことも可能です。店内は、シンプルで清潔感のある内装が特徴で、カウンター席とテーブル席があり、ひとりでもグループでも利用できる環境です。カウンター席は、ひとりでサッと食事を済ませたい時にぴったりで、忙しい時でも手軽に食事を楽しめます。また、店舗内は広すぎず狭すぎず、快適な空間が広がっており、長時間の利用でも居心地が良いです。 営業時間も非常に便利で、昼間だけでなく、夜遅くまで営業しているため、遅い時間に食事を取りたい方にも対応しています。加えて、松屋藤沢南口店は、クレジットカードや電子マネーにも対応しており、支払いもスムーズに行えるため、忙しい日常においても非常に便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県藤沢市藤沢に有る家系ラーメンの店舗「ラーメン松壱家」です。 今回は、近くに仕事で来て、他支店の上司に美味しい家系ラーメンを食べに行こうと言って頂き連れて来てもらいました。 車で行きましたが街中だったので駐車場無く、すぐ近くのコインパーキングに停めて食べに行きました。 店に入ると券売機が有り、そこで食券を購入します。 15時過ぎに食べに来たのでお客さんは少なくすぐに案内してもらいました。 少しの待ち時間で商品が運ばれてきて一気にテーブルの上が賑やかになりました。 一緒に行った上司に言えませんでしたが、地元で「家系ラーメン」と看板に書かれた店には数回食べに行った事が有りましたが、かなりコッテリした味の店だったので、少し気がすすみませんでしたが、実際に食べてみると全く違う系統のラーメンなのかなと思うくらい違ってビックリしました。 確りとした味でしたが、それ程しつこい感じもなく、とても食べやすいラーメンでした。 自宅からは遠方なので、なかなか食べに行く機会は有りませんが、また近くに行った際には食べに行きたいと思います。 出来れば私の地元にも出店してくれれば良いなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 庄や 藤沢北口店は、神奈川県藤沢市にある人気の居酒屋チェーン「庄や」の店舗です。藤沢駅北口から徒歩圏内に位置しており、駅からのアクセスが非常に便利です。周辺にはショッピングモールや飲食店が多く、仕事帰りや買い物帰りに立ち寄るには最適な場所です。また、駅近ながら落ち着いた雰囲気の店舗で、友人や同僚との食事、家族との団欒など、様々なシーンで利用できる居酒屋です。 庄やは、リーズナブルな価格で美味しい料理とお酒を楽しめる居酒屋チェーンで、その特徴は豊富なメニューと、お得なセットメニューにあります。藤沢北口店でも、定番の「刺身盛り合わせ」や「焼き鳥」、そして「揚げ物」などの和食を中心に、幅広い料理が提供されています。特に「お刺身」は新鮮な魚を使用しており、鮮度が良く、魚好きにはたまらない一品です。また、焼き魚や煮魚、天ぷらなどのバリエーションも豊富で、和食を中心にバランスの良いメニューが楽しめます。 さらに、庄や藤沢北口店の特徴的な点は、充実したドリンクメニューです。ビールや焼酎、日本酒をはじめ、ウイスキーやサワー、カクテルなど、様々なアルコールが楽しめます。お酒と一緒に楽しむおつまみや、おしゃれなカクテルなど、アルコール好きには嬉しい選択肢が揃っています。また、ソフトドリンクやノンアルコールメニューも豊富で、ドライバーやお酒を控えめにしている方にも安心して利用できます。 店内は、広々としており、カウンター席やテーブル席があり、ひとりで気軽に食事を楽しむこともでき、グループでの食事にも対応しています。落ち着いた照明と木を基調としたインテリアは、リラックスできる雰囲気を提供しており、長時間滞在しても居心地の良い空間です。仕事帰りにサクッと一杯、または、友人や同僚とゆっくり食事を楽しみながら会話を楽しむことができます。 庄や藤沢北口店では、定期的にキャンペーンや割引サービスを実施しており、お得に食事を楽しむことができる点も大きな魅力です。例えば、飲み放題付きのコースや、早割・遅割など、様々なサービスを利用することで、さらにお得に食事を楽しむことができます。また、ランチタイムにも利用できるメニューがあり、仕事の合間に手軽に美味しい食事を楽しむことも可能です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- coco壱番屋藤沢駅北口店はとてもお勧めのお店ですよ。私はcoco壱番屋をランチで利用する事が多いです。いつも決まって頼むのはチキンカツカレーです。辛さは普通でごはんを350gにします。福神漬けをたっぷりと入れて食べると非常に美味しいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本当何十年ぶりでしょうか。私の記憶だと横浜であった花博か何かのイベントで食べて以来なので正直感動しました。味はと言うと豚の生姜焼きバーガーもハッシュどポテトも随分と美味しかったです。店員さんの接客もお店の内装も 昔懐かしい感じで懐かしく食事しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古久家(こくや)朝日町店になります。昔ながらの町中華のお店になります。電車ですと藤沢駅から徒歩10分くらいのところにあります。車でも可能です。駅に近いですが、古久家(こくや)朝日町店用の駐車場あります。お店から少し離れたところにあります。藤沢駅が背中側にあり直進している場合、古久家をすぎてセブンイレブンがある交差点を左にまがると右側に5〜6台、駐車するスペースがあります。お昼時は満車になっていることが多いため、電車などを利用することをおすすめします。駅近くなのでコインパーキングもたくさんあるため車でも可能です。今回は運良く車を停めることができました。12時ちょうどくらいでも停めれました。ランチに2名で行きました。店内はカウンター席とテーブル席もあります。家族連れでも来店できそうなくらい広いです。ランチに行った際も4人家族でお子さんがいる家族も座れていました。今回行った時は少し混んでいて外で少し並びました。ですが、回転数が早く、待った感じはしませんでした。席についてメニューをみると種類豊富な中華料理がたくさんありました。また個人的に好きなところとしてはハーフサイズのメニューが多くて嬉しいです。あと一品食べたい時や色々な種類の料理を食べたい時に便利です。メニューには組み合わせ自由と書いてあったのでハーフサイズの違うラーメン2種類頼む事も可能です。今回は王道にハーフサイズのラーメンとハーフサイズのチャーハンを頼みました。少し少食のためこのサイズでちょうど良かったです。醤油ラーメンはシンプルでチャーハンと食べるとザ町中華って感じでした。チャーハンの横にはザーサイもありご飯がすすみました。非常においしかったです。他にもたくさん店舗があるみたいなので別店舗も探し行ってみようと思いました。知り合いに聞くとサンマーメンが美味しいとの情報を得ましたので別店舗かここの朝日店でまた食べようかと思います。是非皆さんも一度、足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サーティワンアイスクリーム藤沢駅前店さんは藤沢駅からすぐのところにあるアイスクリームのお店です。駅から近いので通勤や通学の際の利用に便利です。沢山の種類のアイスから自分の好みの味を見つける事ができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- デニーズ 片瀬山店は藤沢市鵠沼藤が谷にある豊富なメニューが魅力のファミリーレストランとして、幅広い層に親しまれています。特に、朝食メニューが充実しており、パンケーキやオムレツ、サラダバーなどが人気で、朝からしっかりと食事を楽しむことができます。また、深夜や早朝でも利用できるため、夜勤明けや早朝の出張前の食事にも重宝されています。 店内の雰囲気は、落ち着いたカフェのような雰囲気で、ゆっくりと過ごすのに適しています。席の配置も広めで、ゆったりとくつろげる空間が提供されているため、長時間の滞在にもストレスを感じにくいです。ただし、時間帯によっては混雑することもあるため、特に週末の朝や夜は少し待つこともありますが、全体的にはスムーズに利用できる印象です。 サービスの面では、スタッフの対応が丁寧で、注文した料理が迅速に提供される点が評価されています。また、ドリンクバーが利用できるため、自分のペースで飲み物を楽しむことができます。ドリンクバーの種類も豊富で、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクなど、さまざまな選択肢があるのも嬉しいポイントです。さらに、最近ではスマートフォンアプリを活用した注文や支払いが可能になり、より便利に利用できるようになりました。 価格に関しては、ファミリーレストランの中でも比較的リーズナブルで、特に朝食メニューはコストパフォーマンスが高いと感じる人が多いようです。ランチやディナーのセットメニューもボリュームがありながら手頃な価格で提供されており、家族や友人と気軽に利用できる点が大きなメリットです。また、クーポンやポイントカードを活用することで、さらにお得に利用できるのも魅力です。 総合的に見ると、デニーズは豊富なメニュー、リーズナブルな価格が魅力のファミリーレストランとして、多くの人々に支持されています。特に、朝食や深夜の食事に適しており、さまざまなシーンで活用できるお店と言えるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、らあめん花月嵐藤沢北口店に行ってきました。らあめん花月嵐は全国展開してる人気ラーメンチェーン店になります。 らあめん花月嵐の看板ラーメンと といえば、背脂とんこつラーメンが有名です。醤油ベースのとんこつラーメンに、お店で作ってる背脂を合わせたラーメンが大変美味しく、味噌、塩のラーメンも大変人気になります。また、有名店とのコラボ商品多く、通常メニューと合わせると盛りだくさんのメニューなので何度行っても飽きないお店になります。 お子様ラーメンもあるのでお子様も美味しく食べてる印象を受けます。 個人的に好きでよく頼むのは黄金味噌ラーメンになります。濃厚な味噌と太麺が最高に合います。そこに花月オリジナルの壺ニラを合わせるとさらに美味しいです。トッピングの種類も豊富で毎回何をトッピングするか悩みますが、またそれも楽しいです。 サイドメニューの豚もやしに壺ニラを合わせ、白米に乗せて食べるのも個人的に好きでよくやります。 花月オリジナルの壺ニラはどのメニューにも合うので是非試してください。 また、ラーメンだけでなく炒飯もとても美味しく、ニンニク醤油とバター醤油の2種類から選べ、定期的に期間限定炒飯もでます。熱々の鉄板で作る炒飯は最高に美味しく、ご飯がおこげになるため、よく混ぜて絡めると最高の炒飯になります。炒飯にはスープもついており、ご飯を食べた後のしめまでしっかりと楽しむことがきるため人気の商品となっています。 他にも餃子や味玉などたくさんのトッピングメニューがあり、どれも美味しく人気です。私は餃子をラーメンとセットで頼みますが、お手頃な価格のため、気軽に注文することができます。また、花月は水にもこだわっており、天然の美味しい水を使用していることでも有名です。喉越しの良いお水なのでいつも飲みすぎてしまうほど美味しいです。メニューも豊富で何度行っても飽きる事のないお店ですので是非一度食べに行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢の街に佇むカフェベローチェ、その魅力を存分に味わってきました! 駅から徒歩5分、いつも活気のある藤沢駅前に位置するこのお店は、忙しい日常の中で一息つける癒しの空間です。店内に一歩踏み入れると、明るく清潔な雰囲気が心地よく感じられます。 まず目を引くのは、ずらりと並んだドリンクメニュー。コーヒーはもちろん、季節限定のフラッペやティードリンクまで豊富な品揃えに、迷う楽しさがあります。今回注文したのは、濃厚なカフェラテと、サクサクのクロワッサン。カフェラテは程よい苦みと甘みのバランスが絶妙で、クロワッサンはバターの香りが食欲をそそります。 座席は広々としていて、仕事や勉強にも最適。電源コンセントも各テーブルに完備されているので、ノートパソコンを広げて作業するのにぴったりです。店内の音楽も程よい音量で、リラックスできる空間となっています。 スタッフの対応も親切で、注文の際の笑顔が印象的。メニューについての質問にも丁寧に答えてくれて、初めて訪れる人も安心できる雰囲気です。 価格帯は、藤沢のカフェとしては標準的で、リーズナブル。ドリンク500円前後、軽食も600円程度と、気軽に利用できるのが魅力です。 藤沢の街の喧騒を少し離れ、ほっと一息つきたい。そんな時におすすめのカフェです。Wi-Fiも無料で使えるので、仕事や勉強、友人との待ち合わせなど、多目的に活用できるスポットと言えるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ藤沢店は、神奈川県藤沢市にある人気のカフェチェーン「ドトールコーヒー」の店舗です。藤沢駅から徒歩圏内という非常に便利な立地にあり、駅周辺の賑やかなエリアに位置しています。周辺にはショッピングモールや飲食店も多く、買い物や仕事の合間に立ち寄るのに最適なカフェです。駅近でありながら落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとコーヒーを楽しむことができるので、リラックスしたひとときを過ごすことができます。 ドトールコーヒーは、手軽に美味しいコーヒーを提供することで広く親しまれており、藤沢店もその例に漏れず、バリエーション豊かなコーヒーやドリンク、軽食を楽しめるカフェです。店内では、人気の「ブレンドコーヒー」や「アイスブレンド」など、ドトールならではのコーヒーが提供されており、コーヒー好きにはたまらないラインナップです。また、エスプレッソ系のドリンクや、フラペチーノ風の冷たいドリンク、紅茶など、幅広いドリンクメニューが揃っています。さらに、季節限定メニューや新作ドリンクなども定期的に登場し、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。 藤沢店では、コーヒーだけでなく、軽食メニューも豊富に取り揃えています。サンドイッチやパニーニ、サラダ、ケーキなど、軽食としてちょっとしたランチやおやつにぴったりのメニューが揃っています。特に、ドトールの「ミラノサンド」や「ドトールブレンドサンド」は、ボリューム満点でお腹を満たすのに最適な一品です。また、焼きたてのスイーツや、季節ごとの特別メニューも魅力で、コーヒーと一緒に楽しめるので、気軽に立ち寄って軽食を楽しむことができます。 店内はシンプルで落ち着いたデザインで、カウンター席とテーブル席があり、ひとりでゆっくり過ごしたいときや、友人や同僚とおしゃべりを楽しむ時など、さまざまなシーンに対応しています。カウンター席では一人でも気軽に過ごせるので、ちょっとした休憩にも最適です。また、Wi-Fiや電源が完備されている店舗も多いため、仕事をしたり勉強をするのにも便利な空間です。 ドトールコーヒーショップ藤沢店は、駅から近いため、通勤や通学、買い物のついでに立ち寄ることができ、忙しい日常の中でひと息つける場所として非常に便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガー藤沢エスタ店はとてもお勧めのお店ですよ。私はモスバーガーはお昼にドライブスルーで利用する事が多いですね。てりやきチキンバーガーがお勧めですね。モスバーガーは野菜が新鮮で非常に美味しいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リンガーハット 藤沢駅南口店は、藤沢駅の南口から歩いて4分ぐらいのところにあります。店頭に券売機があって食券を買ってから入店します。店内は綺麗落ち着けます。スタッフの皆さんは親切丁寧な接客をしてくれました。美味しかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本