「厚生館愛児園」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~11施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②また
ボタンをクリックすると厚生館愛児園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひよりは稲田堤駅から徒歩2分の所にある小料理屋さんです。駅から近く隣のラーメン屋さんではどの時間でも並んでいる人多いのでにぎやかな通りにあります。駐車場はないので電車移動で行くのがいいと思います。定休日は日曜、祝日で営業時間は17時~22時30分になります。席はテーブルで4席ほどカウンターで5席ほどあります。外観は昔の一軒家みたいで分かりにくいですが黄色の看板が夜には光るのですぐわかりました。店名は小料理屋となっていますがメニューが軽いものが多いので居酒屋のようになっていました。お客さんは常連の方が多くビールが美味しいお店なのでビール好きな人にはお勧めのお店です。わたしが行ったときは静かな雰囲気で落ち着いて飲むのにいい場所でした。料理は和食がメインでお刺身や焼き魚、小鉢に入っている一品料理はビールや日本所によく合う味でした。昔からあるお店だで支払い方法は現金のみとなります。予約もできるみたいで前もって電話すれば貸し切りもしてくれるようでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR稲田堤駅改札から50m、改札を左に出て踏み切りを渡り、道を渡って路地を入った2件目にある居酒屋さんです。 個人経営の小さなお店ですが、料理はどれも美味しくてお酒の品揃えも最高です♪ お昼はランチもやっていてカキフライ定食を食べましたが、衣がサクサクでとっても美味しかったです。他にも生姜焼きなど美味しそうでした。 でもメインはやっぱりお酒ですね。日本酒も焼酎も品揃え豊富です。お刺身も個人経営にしては凄く仕入れを頑張っていて、いつ行っても新鮮なマグロや〆サバを始め、本当に美味しい刺身が用意されています。最近は日本酒にハマっているのですが、久保田、獺祭、八海山の有名どころは複数用意されていて、他にも景虎や南部美人など通好みのお酒が沢山あります。辛口、甘口なんでも好みを伝えれば、日本酒に詳しくない人でもマスターが親切にお酒を紹介してくれますよ。 最近はコロナで経営も大変そうですが、お店はアルコール消毒の対策もしっかりしているので、皆さん是非食べに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR稲田堤駅を降りて川崎街道方向に向かうと、2分ほどで道の右手に出てくるトンカツ屋さんです。 稲田堤はランチを食べられるお店はたくさんありますが、定食を食べられるお店はあまりないのでとても貴重なお店です。現在はコロナ対策で店先にはしっかりアルコール消毒があり、混雑しないように席にもゆとりを持たせてあって安心です。 ここはロースカツ、ヒレカツのトンカツだけでなく、カキフライやコロッケ、海老フライ、から揚げなどの揚げ物全般全て美味しいです。 定番のロースカツ定食は1000円でトンカツ、キャベツ、ご飯に味噌汁、おひたしのサイド2品と盛り沢山で、お値段以上の満足が得られます。カツは外はサクサク、中はジュワッと肉汁が溢れて本当に美味しいですよ♪ 私が一番オススメするのはカツカレーで、カレーが掛かっても外はサクサク、中はジューシーなトンカツの美味しさが損なわれず、ピリ辛のカレールーと合わさって、やっぱりトンカツ屋のカツカレーは一味違うなと感心させられます。サイドメニューもしっかり付いて1000円です。 オススメなのでトンカツ好きの方は是非一度食べてみてください。
-
周辺施設厚生館愛児園から下記の店舗まで直線距離で425m
粉鉄京王稲田堤駅前店
所在地: 〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目9-9
- アクセス:
京王相模原線「京王稲田堤駅」から「粉鉄京王稲田堤駅前店」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京王線の京王線の京王稲田堤駅南口から歩いて30秒ほどの所にあります。たこ焼きとたい焼きを売っているお店です。 オーソドックスなたい焼きから変わり種もあり興味をそそられ注文!! クロワッサンたい焼きを食べました(^ ^) 外はクロワッサン風のカリカリの生地で中はフワフワと大変満足でした◎
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所的には、京王線京王多摩川駅から、距離でいうと約120メートル、時間でいうと徒歩で約1〜2分ほどのところにあります。普通の住宅の1階部分をお店にしたようなつくりで、席数が小上がりを含めて10席〜12席ぐらいのこぢんまりしたお店ですが、黒塗りの板の外壁に「そば田麦山」と小さな表示、それとお店の横にそばの自動販売機があるので、直ぐに判ると思います。雰囲気良しのお店です。 営業時間は基本的に11時から15時までですが、なくなり次第終了です。 定休日は第二、第四金曜日と第二、第四土曜日ですが、臨時休業の場合もあります。全席禁煙となっております。 こぢんまりとしたお店ではありますが、お店の大窓から見えるアオダモの木や、珪藻土塗りの壁が非常に癒しの空間を演出してくれています。 先ほど言いました通り、店内はカウンターとテーブル席、小上がりを合わせて10席〜12席ぐらいの席数ですが、落ち着いた雰囲気で感じの良いお店だと思います。メニューについては、その時期その時期に合わせた期間限定メニューと、冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦などの定番メニューがあります。男性から人気があるのは「びっくり肉つけ蕎麦」(税込1,100円)です。ボリューム満点で味も非常に美味しいです。ちなみに、他のお蕎麦も値段的には「さらせいろそば」(税込770円)、「期間限定牡蠣天せいろそば」(税込1,100円)、「天ざるそば」(税込1,300円)と非常にリーズナブルになっております。また、お酒は冷酒で「新潟 八海山」(税込650円)となっております。 お蕎麦は石臼挽きで国産蕎麦粉を使用。産地は季節によって変えています。おつゆは超特選醤油を使用。薩摩産本枯節二年物と宗田節や鯖節を独自配合しています。かえしから蕎麦つゆづくりをしています。 店主はこの道50年蕎麦づくりに徹してきた、ザ職人です。 客層は、地元のお客さん中心の地域密着ですが、このお店のファンで遠方からのお客さんも多いそうです。原料、素材にこだわった蕎麦で、非常に美味しい蕎麦屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR稲田堤駅改札から50m、改札を左に出て踏み切りを渡り、道を渡って路地を入った2件目にある居酒屋さんです。 個人経営の小さなお店ですが、料理はどれも美味しくてお酒の品揃えも最高です♪ お昼はランチもやっていてカキフライ定食を食べましたが、衣がサクサクでとっても美味しかったです。他にも生姜焼きなど美味しそうでした。 でもメインはやっぱりお酒ですね。日本酒も焼酎も品揃え豊富です。お刺身も個人経営にしては凄く仕入れを頑張っていて、いつ行っても新鮮なマグロや〆サバを始め、本当に美味しい刺身が用意されています。最近は日本酒にハマっているのですが、久保田、獺祭、八海山の有名どころは複数用意されていて、他にも景虎や南部美人など通好みのお酒が沢山あります。辛口、甘口なんでも好みを伝えれば、日本酒に詳しくない人でもマスターが親切にお酒を紹介してくれますよ。 最近はコロナで経営も大変そうですが、お店はアルコール消毒の対策もしっかりしているので、皆さん是非食べに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひよりは稲田堤駅から徒歩2分の所にある小料理屋さんです。駅から近く隣のラーメン屋さんではどの時間でも並んでいる人多いのでにぎやかな通りにあります。駐車場はないので電車移動で行くのがいいと思います。定休日は日曜、祝日で営業時間は17時~22時30分になります。席はテーブルで4席ほどカウンターで5席ほどあります。外観は昔の一軒家みたいで分かりにくいですが黄色の看板が夜には光るのですぐわかりました。店名は小料理屋となっていますがメニューが軽いものが多いので居酒屋のようになっていました。お客さんは常連の方が多くビールが美味しいお店なのでビール好きな人にはお勧めのお店です。わたしが行ったときは静かな雰囲気で落ち着いて飲むのにいい場所でした。料理は和食がメインでお刺身や焼き魚、小鉢に入っている一品料理はビールや日本所によく合う味でした。昔からあるお店だで支払い方法は現金のみとなります。予約もできるみたいで前もって電話すれば貸し切りもしてくれるようでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR稲田堤駅を降りて川崎街道方向に向かうと、2分ほどで道の右手に出てくるトンカツ屋さんです。 稲田堤はランチを食べられるお店はたくさんありますが、定食を食べられるお店はあまりないのでとても貴重なお店です。現在はコロナ対策で店先にはしっかりアルコール消毒があり、混雑しないように席にもゆとりを持たせてあって安心です。 ここはロースカツ、ヒレカツのトンカツだけでなく、カキフライやコロッケ、海老フライ、から揚げなどの揚げ物全般全て美味しいです。 定番のロースカツ定食は1000円でトンカツ、キャベツ、ご飯に味噌汁、おひたしのサイド2品と盛り沢山で、お値段以上の満足が得られます。カツは外はサクサク、中はジュワッと肉汁が溢れて本当に美味しいですよ♪ 私が一番オススメするのはカツカレーで、カレーが掛かっても外はサクサク、中はジューシーなトンカツの美味しさが損なわれず、ピリ辛のカレールーと合わさって、やっぱりトンカツ屋のカツカレーは一味違うなと感心させられます。サイドメニューもしっかり付いて1000円です。 オススメなのでトンカツ好きの方は是非一度食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所的には、京王線京王多摩川駅から、距離でいうと約120メートル、時間でいうと徒歩で約1〜2分ほどのところにあります。普通の住宅の1階部分をお店にしたようなつくりで、席数が小上がりを含めて10席〜12席ぐらいのこぢんまりしたお店ですが、黒塗りの板の外壁に「そば田麦山」と小さな表示、それとお店の横にそばの自動販売機があるので、直ぐに判ると思います。雰囲気良しのお店です。 営業時間は基本的に11時から15時までですが、なくなり次第終了です。 定休日は第二、第四金曜日と第二、第四土曜日ですが、臨時休業の場合もあります。全席禁煙となっております。 こぢんまりとしたお店ではありますが、お店の大窓から見えるアオダモの木や、珪藻土塗りの壁が非常に癒しの空間を演出してくれています。 先ほど言いました通り、店内はカウンターとテーブル席、小上がりを合わせて10席〜12席ぐらいの席数ですが、落ち着いた雰囲気で感じの良いお店だと思います。メニューについては、その時期その時期に合わせた期間限定メニューと、冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦などの定番メニューがあります。男性から人気があるのは「びっくり肉つけ蕎麦」(税込1,100円)です。ボリューム満点で味も非常に美味しいです。ちなみに、他のお蕎麦も値段的には「さらせいろそば」(税込770円)、「期間限定牡蠣天せいろそば」(税込1,100円)、「天ざるそば」(税込1,300円)と非常にリーズナブルになっております。また、お酒は冷酒で「新潟 八海山」(税込650円)となっております。 お蕎麦は石臼挽きで国産蕎麦粉を使用。産地は季節によって変えています。おつゆは超特選醤油を使用。薩摩産本枯節二年物と宗田節や鯖節を独自配合しています。かえしから蕎麦つゆづくりをしています。 店主はこの道50年蕎麦づくりに徹してきた、ザ職人です。 客層は、地元のお客さん中心の地域密着ですが、このお店のファンで遠方からのお客さんも多いそうです。原料、素材にこだわった蕎麦で、非常に美味しい蕎麦屋さんです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。

ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本



