保育園・幼稚園
■東京都大田区/

学校・塾/幼稚園|

保育園・幼稚園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

矢口第二保育園投稿口コミ

施設検索/大田区の「矢口第二保育園」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

矢口第二保育園

評価:3

保育目標としては、
すこやかな心と身体をもち、元気に遊ぶ子ども
人の話をよく聞き、自分で考える子ども
自然に親しみ、豊かな心をもつ子ども
自分も友だちも大切にできる子ども
とあります。

行事等に関しましては、
4月  入園の日、進級式
5月  子どもの日の集い
6月  プール開き
7月  七夕会
9月  防災訓練、プール閉じ
10月  運動会、園外保育
12月  年末おたのしみ会
1月  新年おたのしみ会
2月  節分、ファミリープラザ(年長児が地域の行事に参加します)
3月  ひなまつり、おわかれ散歩、卒園を祝う会

沢山の行事がある為、子供たちも楽しく保育園に通っています。

園周辺の様子としては、
 園周辺には公園が多く、特に多摩川土手では季節に応じ自然に触れて遊ぶことができます。隣の矢口二丁目公園と園庭から聞こえる子どもたちの声がのどかな雰囲気をつくっています。
 小学校、矢口特別支援学校、保育園が近くにあり、交流をしています。
様々な交流を通して子供たちの感性が豊かになっていると感じます。

その他の特色としましては、
園庭を囲むように桜、ぶどう、柿など大小50本ほどの樹木が枝を伸ばしています。
春は桜のお花見、夏には、虫取り網を手にセミ捕り、秋には色とりどりの落ち葉あそびなど、身近な自然に触れながら楽しく過ごしています。また大きな畑では花や野菜を栽培しています。その生長の変化に目を輝かせ、実体験の中での気づきを大切にしています。収穫した野菜に触れたり、調理して食べたりするなど食育活動にも取り組んでいます。
大田区では珍しい体験が出来るので、のびのびと育てたい親御さんにはおすすめです。

広い園庭では、異年齢の子どもたちが一緒に遊ぶなかで、自然と小さい子へのいたわりの姿や、大きい子への憧れの気持ちが育まれています。

0歳児は受け入れをしておらず、
1歳児から5歳児までで現在77名がいます。
障害児保育も行っています。
延長保育も行っているので、共働きの家庭でも預けることができます。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

E7069さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画