
先日息子の体験保育で行った保育園です。 貰った資料をまとめて抜粋し、自分で感じた感想です。 社会福祉法人敬朋福祉会 住所茨城県ひたちなか市八幡町5番14号 特別保育事業 乳児保育 障害児保育 延長保育促進 定員 200名 保育実施年齢 産休明けから就学前まで 保育実施時間 平日 7:30から19:0まで 休日 日曜日 祝祭日 年末年始 保育方針 先生達のお話だと明るい子、頑張る子、優しい子の3つを基本に子供達にふさわしい環境を与え、沢山の経験を通して、豊かな感性と心身共にたくましい子供達の育成を目指しているとの内容でした。 堀川保育園の特徴 各学年のクラス毎に先生と子供達とで言葉のキャッチボールを楽しんでいました。目的として挨拶、日付、出席等を楽しく行っているのだと感じました。また、毎日繰り返し、先生と子供達が日課を共有する事でたくましく育つんですと教えてもらいました。体育は0歳児から5歳児まで全員行っていました。室内と園庭に分けて行っていたのでおそらく年齢で分かれているのだと思います。音楽は年齢に応じて使う楽器や歌を考えて行っていると感じました。特に年長クラスは合唱やメロディオンなどハイレベルな内容にチャレンジしていました。全員綺麗に歌や楽器を合わせられていたので、楽しく沢山練習しなければ出来ない内容だなと思いました。語学に関しては、言葉遊びはもちろん、書くことの楽しさを伝える為に先生達が努力しながら、子供達と真正面で向き合う姿勢を見て子供達を預ける親の立場として、これなら安心して任せられるなと感じました。また更に驚いた事が英語の勉強もしている事でした。専門の講師を招いて行っており、かなり本格的でした。私の時代は塾に通って英語を勉強しておりましたが、保育園の時から英語がカリキュラムに入っている事に驚きを感じています。まさにグローバルの時代になって来ている事に直面し、子供達が成長する頃には、英語だけでなく、その他の語学も標準語となっている時代なんだろうと思います。何を行うにしても子供達の脳が柔軟な時に行った方が良いと思うので早いに越した事はないなと感じました。保育園を探している方は、一度堀川保育園の体験保育に行ってみて下さい。