日立市 の私立保育園・幼稚園(25園)
日立市の私立保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、日立市にある私立保育園・幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立保育園・幼稚園の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 日立市の私立保育園・幼稚園
- 25園
- ランキング順
-
-
私立
滑川聖徳保育園
所在地: 〒317-0051 茨城県日立市滑川本町1-15-6
- アクセス:
グリーンタウン上合団地-省線門「「滑川配水場入口」バス停留所」から「滑川聖徳保育園」まで 徒歩5分
常磐自動車道「日立中央IC」から「滑川聖徳保育園」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 床暖房のある保育園です。 ピンク色の建物がかわいいです。 看護師さんが常駐しているのも私立ならではですね。 今ではおなじみになったリトミック教育を取り入れていて、心の発達にも力をいれてくれています。 畑で野菜を育てたり、現代ではなかなか子供に体験させてあげられないような事をしてくれます。
-
私立
多賀さくら認定こども園
所在地: 〒316-0014 茨城県日立市東金沢町4丁目2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私立の認定こども園です。 一般的な保育園に、プラス幼稚園の要素もあるような保育園です。 体育教室、英語教室などもあり、いろいろな事を学べます。 働くお母さんにとって一番ありがたいのは「病後児保育」を行っていることではないでしょうか。 仕事をどうしても休めない日ってありますよね。 とても助かる制度だと思います。 看護師さんが面倒を見てくれるので安心です。
-
私立
池の川幼稚園
所在地: 〒316-0033 茨城県日立市中成沢町2丁目8-29
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 弟の息子がこちらでお世話になっていました。 子供がのびのびと通える幼稚園だと思います。 園庭に大きなイチョウの木があるんですが、木登り遊びをみんなでするそうです。 最近は「怪我をすると危ない」という理由から、そういった遊びをさせない幼稚園が増えているそうですが、私はこちらの幼稚園の教育方針に賛成です。 甥っ子は幼稚園で体を沢山使って毎日遊んだおかげか、風邪も引かず、外遊びも大好きな子になりました。
-
私立
聖児保育園
所在地: 〒317-0065 茨城県日立市助川町1-16-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2006年に認定こども園として設置された茨城キリスト教大学の附属施設であるせいじ園は、幼稚園のお迎え後は、保育園として預かり保育が可能です。 また、乳児から保育園としての施設としても一貫した保育が受けられるので、働きながら子供を預ける保護者としては、非常にありがたい施設です。 可愛い帽子とチェック柄のリュックが愛らしく、毎日通園の子どもたちを見かけ、ほっこりとした気持ちになります。 何度か園内のイベントに参加させていただいたことがありますが、園内はナチュラルな雰囲気です。ゆうぎ室はとても広く、親子でのイベントでもよく利用されています。以前は乳児と保護者のイベントにも参加させていただきました。また、保護者のみが参加できるヨガなどのイベントもあり、その時は一時保育が利用できるので子供を預けてリフレッシュできます! そして全室エアコン完備なので、熱中症対策としてもありがたいです。 園庭は、保護者や先生方の目が行き届く広さと、滑り台やジャングルジム、うんていなど、子どもたちが安全で楽しく遊べる遊具が充実しています。 お迎え時は、子どもたちが思う存分園庭で遊んでからそれぞれ帰宅しているようです。 友人は、お迎えの後の預かり保育も利用していましたが、のびのびと自由に遊ばせてくれるので、子どももせいじ園が大好きだと喜んでいました!子どもが喜んで通えるのは、親としては一番ありがたいことです。 せいじ園では、2、3歳児対象にたんぽぽ組というクラスがあります。週に一度、親子で通園します。一度体験に行ったことがあります。内容は、親子でできる工作やリトミックなどです。 普段家で子供と二人きりで大変、、という方にはとてもおすすめです。お母さん同士のコミュニケーションもとれるので、ちょっとした息抜きになりますよ! 国道にも近く保護者用の駐車場も広いので、送り迎えの保護者にとっては、とても便利です。もちろん通園のバスを利用することも可能です。虹の絵がかかれたバスは市内でよく見かけます。 園の行事や子どもたちの様子は、ホームページでみることができますし、問い合わせも可能ですので、興味があればまずは見てみるのがオススメですよ♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この幼稚園 園児が少ないのですが 実は今うちの可愛い娘が毎日楽しく通園しています!! あい組さんとひかり組さんの2クラスで精鋭10名なんです もちろん大勢いればそれもそれで良いのでしょうが我が家の娘2人はこの幼稚園でお世話になりました アットホームな感じですがピシッとした娘にいつも喜びを感じます!! 可愛い我が子の為に こんな幼稚園どうでしょうか? 何か宣伝になってるかな
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の私立保育園・幼稚園検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本