沖縄県 の公立保育園・幼稚園(1~30園/401園)
沖縄県の公立保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、沖縄県にある公立保育園・幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立保育園・幼稚園の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 沖縄県の公立保育園・幼稚園
- 401園
- ランキング順
-
-
公立
真嘉比幼稚園
所在地: 〒902-0068 沖縄県那覇市字真嘉比209
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真嘉比幼稚園は、沖縄県那覇市真嘉比に位置する公立幼稚園で、3歳から5歳の幼児を対象とし、遊びを通じた学びや社会性の育成を中心に、子どもたちの健全な心身の発達を支援されています。 真嘉比幼稚園の教育方針は、幼児期の発達段階に応じた「自主性」と「協調性」を重視することで、子どもたちは、友達や先生と一緒に遊び、生活する中で、自分の考えを表現し、お友達と協力する力や想像力、創造性を引き出す事が重要な要素と考えておられるようです。 園では、自然体験や地域とのふれあい活動も積極的に取り入れていて、園庭には、子どもたちが自然と触れ合える環境が整えられており、花や木を観察したり、季節ごとの変化を感じることができるようになっています。また、地域の行事や伝統文化に参加する機会を通して、地元の文化や人々とのつながりを学び、社会性を身につけています^_^ 保育活動の中では、リズム遊びや運動、工作、絵画など、子どもたちの多様な興味や関心を引き出すカリキュラムが充実していてまた、集団生活を通じて、協力することやルールを守る大切さを学びながら、子どもたちの心の成長をサポートしています。先生たちは、子ども一人ひとりの成長に合わせた丁寧な指導を行い保護者との連携も大切にしています。定期的な保護者会や行事を通じて、子どもたちの成長や日々の活動の様子を共有し、家庭との協力体制を築いています。保護者とのコミュニケーションを深めることで、家庭と幼稚園が一体となって、子どもたちの健やかな成長を支援しています。 また、幼稚園の運営には、安全対策も十分に配慮されています。園内の安全点検や避難訓練が定期的に行われており、子どもたちが安全に過ごせる環境が整えられています。さらに、スクールカウンセラーや保健室の設置など、子どもたちの心と体の健康管理にも力を入れています。 総じて、真嘉比幼稚園は、地域に密着した安心・安全な環境の中で、子どもたちが自分らしく成長できる場所を提供していて、遊びを通じた学びと、心温まる保育を通じて、子どもたちの健やかな成長を支え、将来に向けた豊かな基礎を築いています^_^
-
公立
開南幼稚園
所在地: 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目1-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 開南幼稚園さんの投稿をさせていただきます。開南幼稚園は、沖縄県那覇市の中心部である那覇市泉崎に位置する公立の幼稚園です。朝は園児たちの元気な声が聞こえてきてとても明るい気持ちになります。地域の幼児教育の場として長年地域住民に親しまれてきました。3歳から5歳の幼児を対象に、温かく家庭的な環境の中で、子どもたちの健やかな成長と学びを支える保育を提供しています。園では、「思いやり」や「自立」を育むことを大切にしていて、子どもたち一人ひとりの個性や興味に合わせた教育を実践しています。教育方針としては、遊びを通じた学びを中心に据え、子どもたちが自主的に考え、行動できるよう促しています。遊びの中で「協力すること」や「思いやること」を学び、友達と共に活動することで社会性を身に着ける機会が豊富な幼稚園です。また、リズム遊びや自然観察、絵画・工作といった幅広い活動を通じて、創造力や表現力を引き出し、自分の意見を大切にできる子どもたちを育んでいます。さらに、開南幼稚園では地域とのつながりを重視し、地域のイベントへの参加や、地域の方との交流を積極的に行っています。これにより、子どもたちは地域の伝統や文化に触れ、地元への愛着を育てることができます。また、保護者とのコミュニケーションを密に行う事で、家庭と幼稚園が一体となって子どもたちの成長を見守るサポート体制を整えています。また、安全で快適な保育環境を整備するために、幼稚園内の安全管理や健康管理にも力を入れています。清潔で明るい施設、広々とした園庭、定期的な避難訓練など、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに努めています。さらに、スクールカウンセラーの支援も受けられる体制を整えているので、園児の心のケアも重視しています。総じて、開南幼稚園は、遊びを通じて心身の成長を促す保育方針を掲げ、地域と連携しながら、子どもたちが自分らしく伸び伸びと成長できる場を提供しています。
-
公立
真和志幼稚園
所在地: 〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮3丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄県那覇市、人口も多く県内で有数の都市の中でも県庁所在地のある全国的にも有名な市である。観光地としても有名だが経済の中心地にもなるこの街には市街地の中でもベットタウンに当たる地域がありその学校はある。 「市立真和志小学校」 国道330号線から与儀公園と那覇警察署の間の道を那覇高速道路向けに行くと、真和志十字路の角に立つ学舎は、昔の校舎から新校舎になっており、綺麗な校舎へと様変わりしている。 当時は旧校舎の時代、まだ幼少期の頃、家が近くにあったことから、よく家族で学校のグラウンドを駆け回り、汗を流した記憶が今も脳裏に鮮明に記憶している。ブランコやシーソー、今では見なくなったジャングルジムなど、様々な遊具があり、子ども達には「鬼ごっこ」「ドロケイ」といった恰好の遊び場であった。 敷地内には幼稚園があり、子ども達のにぎやかな声が、近くを通ると聴こえてくるのが、地域にも幸せな音を振り撒いている。 現在の校舎は当時の風景から一変し、都心にある校舎を彷彿とさせる新校舎が建っており、どんな生徒でも受け入れる事の出来る様に、校内にエレベーターが設置されたり、バリアフリーが充実している校舎へと様変わりしている。 現在ではどのような活動に力をいれているのだろうか。当時は、男子はサッカーか野球のクラブがあり、学校のグラウンドでは学年も性別も関係なくチャンプルーでお祭り騒ぎのような休み時間や放課後を過ごした日々がとても遠く懐かしい思いにさせる。 校内でとても真新しいと感じたのが、校舎内にある図書館だ。よく小説や図鑑を借りた、と言えば嘘になるが、校内を行き来する渡り廊下が図書館の頭上にかかり、幼ながらに「近未来」を感じさせる造りになっていたのが今でも印象に残っている。 学校生活に欠かせないのは「給食時間」。校内に給食センターがあり、その日の給食がショーケースに並ぶと、その匂いが胃袋をくすぐり給食が待ち遠しかった事を今でも思い出す。 そんな懐かしい母校が、少子高齢化や人口減少の社会状況にも、廃校にならず、今でも元気よく生徒達が通っている事を思うと、いつか何かの形でまた門をくぐり、グラウンドの中で思い出を振り替え入りながら、懐かしき時間と共に過ごしたい。
-
公立
大里北幼稚園
所在地: 〒901-1201 沖縄県南城市大里嶺井222
- アクセス:
109大里線「「南風原(南城市)」バス停留所」から「大里北幼稚園」まで 徒歩10分
南風原道路「南風原北IC」から「大里北幼稚園」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南城市の大里字嶺井にある小さな幼稚園で、大里北小学校跡地のすぐ近くに幼稚園はあります。バスで行く109大里線「南風原(南城市)バス停」から大里北幼稚園まで大里北小学校新校舎と同じように綺麗に整備された舗装路を歩いて10分ほどの距離になります。 付近は閑静な住宅街で12時を回ると風の音しか聞こえないくらい静かな地域です。大里北小学校旧校舎跡地にて分譲地で開発されるようで今後の発展が見込まれるエリアで大里北小学校新校舎を始めとし、発展を続けてている地域での子育てに向いていると思いました
-
公立
泡瀬幼稚園
所在地: 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬2丁目33-5
- アクセス:
60泡瀬循環線「「沖創団地前」バス停留所」から「泡瀬幼稚園」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「沖縄南IC」から「泡瀬幼稚園」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 泡瀬2丁目33-5にある沖縄市立泡瀬幼稚園。 受入対象は5歳児で開園日は月曜〜金曜。閉園日は土曜、日曜、祝日との事です。 開園時間は「教育課程」で月・火・水・金が8:15〜14:00、木(お弁当の日)が8:15〜13:00。「一時預かり」で月・火・水・金が14:00〜18:30、木(お弁当の日)が13:00〜18:30になっているとの事です。 年間行事では春の遠足、誕生会、プール遊び、七夕集会、運動会、職場体験、避難訓練、節分など他様々なイベントがあり保育の内容にもある健康な心と体、人とかかわる力、考えたり試したりする力、聞く力や話す力、表現力など年間行事や日々の保育園での生活を通して色んな力を育んでいく事が出来るのではないかと思います。 気になる事があれば一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか!
-
公立
のぐさ保育園
所在地: 〒904-0311 沖縄県中頭郡読谷村字比謝286
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの保育園は読谷村の比謝にございます。読谷中央幼稚園横にあります。 未満児から年長さんまで保育されていますよ! 年中行事は勿論、動物飼育や緑の綺麗な園庭での運動で園児はすくすく育っています♪ 園児の発達に合わせ音楽などの適期教育もされています。 明かり取りの窓が沢山あり換気も◎天井に扇風機を常設していて暑さ対策もバッチリです♪綺麗な保育園ですよ!
-
公立
伊波幼稚園
所在地: 〒904-1115 沖縄県うるま市石川伊波287
- アクセス:
48石川読谷線「「石川高校前」バス停留所」から「伊波幼稚園」まで 徒歩2分
沖縄自動車道「石川IC」から「伊波幼稚園」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学校・幼稚園改修工事に伴い新しい園になりました 小学校と隣接しているのでエスカレーター式に進学するのですが、周辺の街並みを変える為区画整理があった為、園内には以前に比べて園児が非常に多くなりました 運動会も小学校と合同でするのですがはしゃぐ姿は見ていてほのぼのします アサガオを育てたり、お絵描きをしているのをよく見かけます 近隣には大型の公園がある為、移動してそちらでも体作りをしていますよ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本