京都府 の幼稚園(1~30園/229園)
幼稚園とは、3歳から小学校入学前の子どもを対象にした教育機関。基本的に活動時間は4時間です。幼稚園選びに迷われたら「スタディピア」がおすすめ。スタディピアの幼稚園検索ではお子様にぴったりの幼稚園探しをお手伝いします。こちらのページでは、京都府の幼稚園をランキング順で一覧表示。気になる幼稚園名をクリックすると所在地、交通アクセスといった基本情報の他にも、開園時間、受入年齢などを確認頂けます。幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都府の幼稚園
- 229園
- ランキング順
-
-
私立
向陽幼稚園
所在地: 〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺25
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺25にある『学校法人 西山学園 向陽幼稚園』について紹介していきます。 場所としましては、京都向日町競輪場の東側、京都西山高等学校のすぐ西側にございます。 はじめに園長によるご挨拶をのせさせて頂きます。 「子どもたちはみな、みほとけの子どもです。学校法人京都西山学園は西山浄土宗の総本山である光明寺を母体としており、 向陽幼稚園もまたその教えを活動の根本としています。 人間形成の基盤となる幼児期に、仏教の教えを身近に感じることで、人や物、 自然をいたわり愛する優しさと心の強さを身につけてほしいと願っています。 私たちは普段の園生活のなかで、園児たちに元気なあいさつと“ありがとう”ということばの大切さを丁寧に伝えています。 向陽幼稚園がこれまでに着実に歩みを重ねてこられましたのは、地域社会の皆様のご協力・ご支援の賜物です。皆様が地域全体で子どもたちの健やかな成長を見守ってくださっていることに、敬意と感謝を込めて厚くお礼申し上げます。 これからも当園は皆様の深いご理解のもと、伝統ある幼稚園として充実した環境や体制を整え、より質の高い教育をめざすべく教職員一同が力をあわせてまいります」との事です。 次に、園の教育方針について載せさせて頂きます。 「仏教精神にもとづいて、宗教的情操を培い、やさしく美しい心と命を大切に力いっぱいたくましく生きる子どもに育てる」との事です。 教育目標としましては、「豊かな経験や活動をとおして、良い習慣、忍耐力を身につけ、望ましい社会性や人格を形成する 確かな基盤をつくる」と謳っておられます。 クラス編成としましては、2歳児(4年保育)ほし組が2クラス、3歳児(3年保育)年少組が5クラス、4歳児(2年保育)年中組が4クラス、5歳児(1年保育)年長組が 3クラス、5歳児(1年保育)インターナショナルクラスが1クラス、幅広く編成されていることがわかります。 元気いっぱいの園児たちがグランドで駆け回っている姿を見に、『学校法人 西山学園 向陽幼稚園』に一度訪れてみてはどうでしょう。
-
私立
みかのはら幼稚園
所在地: 〒619-0216 京都府木津川市州見台1丁目31-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私立で結構こだわりのある幼稚園です。 こどもの可能性を信じ、幼児教育を重視されているので、中にはお受験のために遠く(生駒や香芝や城陽など)から通っている子もいたりしますが、大半は地元の公立小学校へ入学します。お勉強的なこともありますが、普通の子でも無理のないレベルです。 (受験する子は課外にお勉強しているようです) バイオリン必修だったり、運動会では組体操があったり...と聞くとびっくりですが、ひとりひとりに合わせて、「そんなん無理〜!」→みんなで力を合わせてがんばる→「できた!(^^)/」という成功体験をさせてくださいます。時には厳しいお言葉もありますが、失敗してもがんばったことを認めて下さいます。少数精鋭な先生方のがんばりには脱帽です。
-
私立
堀池幼稚園
所在地: 〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄り駅は近鉄京都線「小倉」駅、西に徒歩15分弱のところにあります。 通園バスも出ています。 保育は早期教育をされていて、フラッシュ暗算的な計算や英語教育など早くにされていて、早期教育に熱心な方におすすめです。 以前園児の名札が漢字で書かれていて、子供達がお友達の名札が読める事に驚きました! 未収園児が参加できる行事もあります!
-
公立
伏見幼児園
所在地: 〒612-8048 京都府京都市伏見区大阪町609
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伏見幼児園さんは近鉄 桃山御陵前駅と京阪 伏見桃山駅から徒歩5〜7分ほどのところにある児童福祉施設です。 生後6ヶ月から小学校に入るまで受け入れてくださるので共働き家庭にはすごく助かります。 1歳までのクラスは人数が少ないですが、2〜6歳のクラスは毎年各年齢30人ほど入園されています。 昔からある幼児園で私も幼い頃に通っていましたし、今は姪が通っています。 園児が多い分、先生もたくさんいらっしゃって、どの先生もいつもニコニコしていて優しい先生のようで姪は先生が大好きで毎日楽しそうに通っています! 昔から各シーズン毎にイベントが沢山あっていまだに友達と会うと毎回「あれ楽しかったよねー!」と話すくらいいい思い出になってます。 今も春は花まつりや親子遠足、 夏はプール・遠足・七夕パーティー・お月見パーティー・一泊保育、 秋にはいもほり・運動会・おもちつき、 冬は雪山遊び・ラグビー大会などなどおもしろいイベントがいっぱいです! 人見知りの子もいましたがイベントが仲良くなるきっかけになり、大人になった今でも仲良くできる幼馴染がいっぱいいます! 地域に根付いているので同じ小学校や中学校に通う子が多かったのも良かったです。 入園していなくても申し込めば参加できるイベントもあるので入園を考えている方は一度問い合わせてみるといいかもしれません。 近くにアーケード商店街があるので親の立場からみてもお迎えついでお買い物ができるので便利な立地のようですよ!
-
私立
うぐいす宇治田原幼稚園
所在地: 〒610-0231 京都府綴喜郡宇治田原町立川谷100-1
- アクセス:
182系統「「宇治田原小学校」バス停留所」から「うぐいす宇治田原幼稚…」まで 徒歩8分
京滋バイパス「笠取IC」から「うぐいす宇治田原幼稚…」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家の近所にある幼稚園なんですが、とにかく静かで自然に触れることの出来る幼稚園です。 遊びに使っている用具も自然と一体化しています。 送迎バスも子供の興味をそそる工夫がされていて、とても好印象です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本