長野県の公立保育園・保育所一覧/ホームメイト

保育園・保育所

長野県 の公立保育園・保育所(91~120園/556園)

長野県の公立保育園・保育所を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、長野県にある公立保育園・保育所の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立保育園・保育所の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立保育園・保育所一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
長野県の公立保育園・保育所
556
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    保育園のすぐ近くには山や田んぼが広がり、季節に応じた自然に触れ、のびのびと遊べます。 又、散歩で沢山歩く機会を設けることで小学校へ元気に通える体力をつけられる保育園です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道189号線沿いにある富士見の中では一番大きな公立の保育園です。近くに交番があるので安心です。富士見町ではこの保育園だけが土曜保育を行っています。夕方6時まで見れくれるので、土曜日に仕事の時は助かりますね。たくさんのお友達の中で自由に遊べる保育園です。楽しい行事もたくさんありますよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    農協や薬局が近くにある保育園です。遠くからもハッキリと分かる保育園の看板が目立っています。二階建ての建物で、園庭には遊具もあり、子どもたちが元気に遊んでいます。送迎用の園のバスもあります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    仕事の都合で安曇野インターチェンジを利用する際に保育園の前の道路を通行させていただいています。最近、旧園舎の横に新園舎を新築をしとても綺麗な園舎になりました。園児及び保護者のみなさんも喜んでいると思います。入園希望の方は一度見に来られてはどうでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    中野市赤岩の県道434号線沿いの赤岩交差点の北側150mのところにある保育園です。少し小高いところにあって周りに大きな建物がないので眺めが良いです。施設は新しくて床暖房完備で雪の季節用の廊下があったりします。送迎用の駐車場も広いです。子供たちがのびのびと過ごすのに良い環境のある保育園です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    昔からある保育園です。朝は7:30から受け入れてくれ、夜は7:00まで延長可能です。バランスの取れた給食が毎日出るので助かります。先生達は、とても優しくて、名前もすぐに覚えてくれ、他のクラスの子でも覚えて、名前を呼んでくれるので嬉しいです。お迎えに行った時には、今日の出来事などを話してくれるので何をしたのかわかって安心できます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    細萱保育園は各年齢1クラスずつのとてもアットホームな雰囲気の保育園です。園庭はとても広くて、隣にある神社にも遊びに行く事もあります。子供がのびのびと遊べてとてもいいと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    並柳団地の入り口の一段高くなっている所に建っている保育園です。並柳団地に住んでいる子ども達が多く通っています。私の友達の子どもが通っていましたが、毎日楽しそうに通っていました。先生達が優しくて、楽しませてくれるようです。松本市の公立保育園です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    カトリックの保育園。幼児組は縦割りクラスです。運動会など、行事前は学年で過ごします。縦割りなので、同じクラスの年長さんが下の子の世話をしてくれています。カトリックなので、クリスマス会は年長さんの聖劇です。ながーいセリフに歌にしっかり発表しています。乳児組から聖歌にお祈りにやっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道沿いにある北部保育園。最寄り駅は北殿駅です。 駐車場が有り車での送り迎えに便利です。 園内のグラウンドは広く遊具も有り遊ぶのに最適です。体育館も広くお遊戯が充実していて楽しめます。 給食、お昼寝、散歩など先生がしっかり見てくれてコミュニケーションが豊富な園です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    南穂高保育園は国道147号線から少し入ったところにある保育園です。隣に豊科北小学校があります。保育園と小学校が隣同士にあるので交流も盛んです。運動に力を入れている保育園なので子供たちは積極的に園庭に出て運動をしています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    穂高保育園は200名前後の園児のいる安曇野市の中でも大規模な保育園です。真っ白な綺麗な建物が特徴です。園の中は木の造りになっていて園児たちも安心して過ごす事が出来ます。たくさんのお友達と行事を楽しむ事ができる保育園です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    佐久市新子田(あらこだ)にあるの市立の保育園。 八幡神社が隣接しているので、神社も園児たちの遊び場になっています。 保育目標の一つである「自然の中で遊べるこども」は、園庭では体験できない神社内の自然が遊び道具になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三日町地区の唯一の保育園です。 昔からあり、数年前には敷地内に特別養護児童が学べる建物ができました。 年少から年長のクラスは1つずつで先生方の目が届くので安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は伊那松島駅から車で5分の所にあります松島保育園さんのご紹介です。 松島保育園は入口大きな階段がありグランド、中庭がある保育園です。とても開放感のある保育園になっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    多目的ホールを中心にして、両翼のように保育室がつながる、おしゃれなデザインの園舎の岸野保育園。 雪は少ないが、寒さ厳しい佐久平の保育園らしく、全館が床暖房になっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    上田市の西内にある市立保育園です。定員60名と小規模の保育園です。遊戯室は天井まで窓がありとても開放感があります。保育園の南側にゲレンデがあり、春から秋は坂を登り下りや鬼ごっこをしたりして、冬はソリ遊びをしているそうです。地域の田んぼを借りてお米作りも行っているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が通っていた保育園です。あの頃と変わっていません。園庭がとっても広いので、天気の良い日はみんなで外へ出て走り回っていました。鉄棒などの遊具も充実していて、逆上がりの練習を頑張ったのを覚えています。季節の行事をとても大切にしていて、お正月にはサツマイモでハンコを作ったり、お餅つきもありました。裁縫も教えてもらいました。教室も広々しているので、子供がのびのび過ごせる保育園です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    上田市の「甘露保育園」は通称「甘露園」と呼ばれている。街中に所在しており、お寺さんの敷地内で保育園が営まれている。青いスモッグを被った園児達が列を作って綱を握り先生達とこれからお散歩に出て行くところだった。とっても大きな声で元気良く会話をしている。微笑ましい限りだ。ここは明照会が運営をしており、「浄仏国土・成就衆生」の理念で子供達を育てる良い環境です。特にここのバザーは最高!食堂のカレーとおうどんも一押しのメニュー!是非カレーをご相伴あれ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊栄保育園と書いて、とよさかほいくえんと読みます。長野市松代町に有ります。松代から上田市の真田に行く途中に有ります。年々園児数が減少しているらしいですが、田舎ならではの保育園らしくみんなハツラツとしていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    みのり保育園、場所は上田市中之条の上田市立南小学校の信号を小学校を背にして北側に入り30m先に有ります。この保育園を何故知ったのかは、知人のお嬢さんがこの園の保育士をされていた事で、知る事が出来ました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    西部保育園は園庭が広く解放的な保育園です。いつも園児たちが楽しそうに遊んでいます。建物もとてもきれいで新しく木造の為、子供がはだしで歩いてもぬくもりが感じられてとても良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    数十年前通っていた保育園です。地元では当時、ほとんどの子供がここに通って、そのまま小学校に上がってという感じでした。この建物もちょうど切り替わった頃だったかなぁ。その後も近所でこの建物を見続けているので記憶があいまいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    定員75人と小さな保育園なので、先生からもよく見てもらえます。松本市考古博物館が近くにあり、高台に建っているので見晴らしも良く自然たっぷりの中で遊ぶ事ができます。地域の方との交流があるのもいいですね!地域が一体となって、育ててくれるような昔の素敵な所が残っている保育園です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡谷市長地権現町2丁目の住宅地の中にあります。新しい園舎できれいです。延長保育もやってくれるし先生方の対応も良いです。近くの公園までお散歩行ったり子供達も喜んで通いました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松川町が運営している公立保育園です。0才児から入学前までの子どもが対象で、開園時間は朝7時から夜7時までになります。園庭が広く、しっかりとした造りのプールもあります。園児用なので小さいサイズですけど。 園庭からは、いつも元気な子ども達の声が聞こえています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    喬木中央保育園は、県道251号線沿いの喬木村歴史民俗資料館を南東に進み、次の交差点を左に行くとあります。めいの子供が通ってます自然がたくさんの中で伸び伸びと保育が行われてます自然
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    吉田保育園は、善敬寺の中にある保育園です。丁度通りかかった時、入園式だったのかお母さんと一緒に園に入って行くお子さんが沢山居ました。教室の中から元気の良い声が駐車場まで聞こえていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県上田市秋和地区にある保育園の秋和保育園です。 保育園の周辺は閑静な住宅街で、園児が元気に散歩したり、園庭の遊具で元気に遊ぶ姿が見受けられます。 園庭の遊具がとても種類が豊富な印象を受けました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    保育園と隣接している場所に0歳〜3歳までが遊べる支援センターがあり、親戚の子供が1歳なので一緒に行ってきました。門を開けて中に入ると元気いっぱいに遊んでいる園児たちがいて、園児も先生も「こんにちは!」と声を掛けてくれてとても嬉しかったです。支援センターの先生が外まで出迎えてきてくれて、親族の子もとても楽しそうに遊んでいました。活気があり、とても良い雰囲気の保育園でした。

■地方・地域の公立保育園・保育所検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。