平塚市 の公立保育園・保育所(26園)
平塚市の公立保育園・保育所を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、平塚市にある公立保育園・保育所の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立保育園・保育所の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立保育園・保育所一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 平塚市の公立保育園・保育所
- 26園
- ランキング順
-
-
公立
サン・キッズ湘南
所在地: 〒254-0026 神奈川県平塚市中堂8-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姉妹園に子供がお世話になっておりました。 こちらのサンキッズ湘南さんはJR平塚駅北口の国道129号線沿いにある 保育園です。 サンライフグループという、結婚式場や介護施設などを経営されている社団法人が経営している保育園の1つです。 他にも、平塚駅の駅前(サンキッズ平塚ステーション)、大磯駅には(サンキッズ大磯)があります。 各保育園の行事毎には、他の園の先生たちも見に来てくれたりします。 また、年中さん以上になると、サッカー教室があります。 地元ベルマーレの選手と交流ができ、ベルマーレの練習場まで歩いていき、 サッカーをします! 帰りはバスがでることもあり・・・笑 コーチにおしえてもらい、みんなで汗を流します!! 個人的には、保育園の中でも行事毎の多い保育園だと思いました!! プラネタリウム見学や、遠足、夏祭り、発表会などすべてがいい思い出となっております。 先生方も親身になってくれるので、話安い雰囲気の保育園だと思います。 コロナになってしまい行事事も縮小となってしまっていますが、 卒園した子たちは毎年運動会に呼んでくれるので、早く日常が戻ればいいと思います。
-
公立
ゆうかり保育園
所在地: 〒259-1212 神奈川県平塚市岡崎449
- アクセス:
平89「「矢崎(平塚市)」バス停留所」から「ゆうかり保育園」まで 徒歩3分
小田原厚木道路「平塚IC」から「ゆうかり保育園」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜から引っ越して、右も左も分からず そして1人での子育てが始まり、不安ばかりだった日々を、先生方の優しさで助けて頂きました。 先生方に大丈夫だから??と言われる度に涙を流してた記憶が有ります。 お世話になった娘も、もう中学生。 朝預けて仕事に行こうとすると、 服を引っ張り、泣いて手を離さない娘を 優しく抱き上げて「お母さん気にせずに、お仕事頑張って来て下さい。大丈夫ですから‥」と 一緒になって涙ぐむ私の背中を押してくれました。お陰で今が有ります。 安心してお子様を預けられますよ。
-
公立
いずみ保育園
所在地: 〒254-0913 神奈川県平塚市万田476
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いずみ保育園は社会福祉法人『進和学園』が運営する平塚市の私立保育園です。 万田の坂の上、高麗山の湘南平の登り口からのすぐの所に位置しています。 私の卒園した保育園なのですが、園舎を建て替えたのかとっても綺麗になっていて、園庭も以前より広くなったようです。 乳児クラスは0歳、1歳、2歳、 幼児クラスは3歳(年少)、4歳(年中)、5歳(年長)に分かれていて、 それぞれ可愛らしいお花の名前がクラスネームになっていますよ。 定員は140名となかなか多く、場所も住宅と自然に囲まれた保育園なので、 近くを通ると子供たちのにぎやかな声が聞こえてきます。 市街地にある保育園なら公園にお散歩に出かけることが多いと思いますが、 いずみ保育園では裏山へお散歩に出かけたり湘南平へ遠足に行ったりと、 この保育園ならではの活動も多くみられます。 また、いずみ保育園には姉妹園があり、 市内にある富士見保育園としらゆり保育園がそれに当たります。 中でも富士見保育園は昔から姉妹園として交流があり、 毎年富士見保育園といずみ保育園で交互に開催されるサッカー交流は年長さんたちの憧れの行事でもあります。 遠征する園の年長さんはどきどきしながらいつも通う保育園とは違う園へ行き、開催園では年長さんだけでなく、年中さん達も両園の応援団として盛り上げます。 それから、年長さんになると卒園制作として焼き物をつくるのですが、焼き窯のある工房がいずみ保育園の近くにあり、毎年そこで焼いてもらっています。 成形までを園で親子で行い、その後は工房へバトンタッチ。 乾燥させ素焼きをし釉薬を塗って焼いて乾燥させ・・・ 完成するまで時間はかかりますが、完成品が園に届いて展示されたときの子供たちの嬉しそうな顔は本当にきらきらと輝いています。 他にも毎月のお誕生日会や、運動会、夏祭り、生活発表会、おみせやさんごっこなど、子供たちが大好きな行事がたくさんあります。 現在は感染症の影響もあり全てを行うことはできていませんが、 その中でも子供たちが楽しめるように、保育園ならではの経験ができるようにと先生方がいつも工夫をして保育を行って下さっています。 保育園をご検討中の方は開放保育も行っていますので是非一度見学に行ってみて下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の公立保育園・保育所検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本