尾花沢市 の保育園・保育所(8園)
山形県尾花沢市の保育園・保育所をご紹介します。保育園・保育所とは、親が働いている、病気の状態にあるなどの理由で、家庭で子どもが育てられない場合に、家庭に代わって子どもを保育する施設です。保育園への入園を考えている方にとっては、申込み方法、かかる料金、また、何歳から入園させるかも重要となります。こちらのページでは、尾花沢市の保育園・保育所を一覧でまとめました。各施設名をクリックすると、保育園の所在地をはじめ、交通アクセス、受入年齢などがご覧頂けます。保育園・保育所一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 尾花沢市の保育園・保育所
- 8園
- ランキング順
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こばと保育園は、山形県尾花沢市上町にある平成18年設立の保育園です。園児たちが喜ぶ行事も豊富で、夏祭りでは、金魚すくいやヨーヨー、的当て等お店も出て園児たちには大人気の行事です。花火も打ち上げますよ。園の特色としては、サッカー教室を開催して、モンテディオさんが来て下さり指導をしてくれます。体操教室も取り入れています。祖父母参観日では、おじいちゃん、おばあちゃんを園に招待して、一緒にお歌や工作、遊びを通して楽しい時間を過ごしています。園庭も広く園舎の日当たりもとても良い保育園です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ときわ保育園は、山形県尾花沢市延沢にある昭和36年設立の認可保育園です。綺麗な清流と歴史深い延沢城の城下に位置しています。豊かな心と丈夫な体を作ることを大切にしています。年中行事も豊富で夏の夕涼み会では、魚捕まえや流しそうめん、プール遊びなど子供たちに大人気のイベントです。冬は、雪遊びやソリ滑り、みんなで作る団子さし。カルタとり大会も盛り上がります。鯉のぼりの作成もしますよ。尾花沢地域の自然や伝統を活かしたイベントが沢山ある保育園です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 玉野保育園は、山形県尾花沢市鶴巻田にある昭和38年設立の公立保育園です。JR山形線大石田駅からは車で15分程。周辺は田園地帯、住宅と田畑が混在する地域です。青い屋根の木造平屋建ての園舎で園庭も広いです。園舎内には保育室、乳児室、医務室、沐浴室、調乳室があり、0歳児から保育可能です。延長保育、土曜延長保育も取り入れています。年中行事も豊富。親子で盛り上がる運動会。祖父母参観日ではおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に工作を作ります。冬には、カルタ大会。頑張った子ども達一人一人に園長先生から賞状が渡されます。定期的に行われるクッキングでは、先生と一緒にゼリーやお菓子を作りますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おもだか保育園は、山形県尾花沢市上町にある、1952年春に開園した公立保育所です。JR大石田駅から徒車30分程。キッズ英会話教室では子供たちは元気に先生と英会話楽しみます。秋には、尾花沢市のお祭りの尾花沢まるだしまつりに参加し、格好良い長半纏の衣装を着て、皆さんの前で踊りを披露します。 1月には、だんごさしを作り、今年も健康に過ごせますように、健やかに過ごせますように。と願いを込めてみんなで作ります。市役所にだんご木を贈呈しにみんなで行きますよ。延長保育だけでなく0歳児保育、一時預かり保育、土曜延長保育も取り入れ、敷地内に子育て支援センターも併設されている保育園です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひまわり保育園 は、山形県尾花沢市新町にある保育園です。最寄り駅は、JR奥羽本線大石田駅。園庭が広いです。夏にはプールを設置してプール遊びも楽しみますよ。園の周辺は、田畑が広がる自然豊かな環境です。英語教室や体操教室、サッカー教室など、園児の喜ぶカリキュラムが充実しています。親子遠足、スイカの出荷式、ボディペインティング、親子芋煮会など行事が盛り沢山。マーチング隊も取り入れ、お祭りや運動会等でマーチングを皆さんに披露している保育園です。
-
私立
よつば保育園
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よつば保育園は、山形県尾花沢市萩袋にある保育園です。JR東日本奥羽本線北大石田駅から徒歩20分程。周辺は、畑や豊かな緑に囲まれ恵まれた自然環境にあります。2010年に荻袋保育園、野黒沢保育園、名木沢保育園、寺内保育園の4園が合併し、よつば保育園が誕生しました。地域的に恵まれているため、園庭や保育室でのびのびと健やかに子どもたちが成長できる環境が整っています。親子遠足、夕涼み会、園外保育、秋運動会、さつまいも掘り、焼き芋マラソン大会など園児が喜ぶ行事も盛り沢山。また、月に1度の英語講師による英語遊びや、体育教室、お茶会などの行事もあります。生後2ヶ月から保育を実施しており、一時預かり保育も可能。福原地区には通園バスが運行しています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の保育園・保育所検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本