新潟市北区の保育園・幼稚園一覧/ホームメイト

保育園・幼稚園

新潟市北区 の保育園・幼稚園(27園)

新潟県新潟市北区の保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、新潟市北区にある保育園・幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると保育園・幼稚園の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。新潟市北区で保育園・幼稚園を探すなら、スタディピアで検索しましょう!保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
新潟市北区の保育園・幼稚園
27
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    早通南保育園は新潟市北区早通南1-9-7にある保育園になります。保育園内には0歳から未就学児の方が対象のレインボーキッズというものがあり、月曜日〜金曜日までが午前が9:00〜11:30で、午後が13:00〜15:30となります。土曜日は9:00〜11:30になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    一時預かり保育で何度か利用させてもらいました。とても優しく安心して預ける事が出来助かりました。 入園は出来ませんでしたが、とても大きな保育園で園庭も広く楽しそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    近くには公民館や北区の文化会館などがあります。公共施設が近いので便利な場所でもあります。園の教育方針は食育、花育、動物の飼育による命の大切さを知る感性を磨く事です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    白新線早通駅北口より徒歩8分の場所にあります。保育方針は挨拶のできる子、考えて行動できる子、友達と元気に遊べる子など健康的な方針が掲げられています。早朝の預かりも朝7時からの受付しております。延長保育や土曜保育も行なっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    自然に囲まれて、野菜の収穫などの体験をする事で、食の大切さを学べる幼稚園です。運動にも力を入れていて、なわとび大会やすもう大会やドッジボール大会なども行われます。行事も豊富で親御さんが見学できる機会もととも多い幼稚園です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    絵や文字カードを使った授業を取り入れている幼稚園です。こちらの幼稚園は制服がありません。園舎のセキュリティーも整った安心の幼稚園です。夏には水泳指導があったりと沢山の事が学べます。お弁当と給食が選べるので、時間がある時にはお母さんがお弁当を作ったりと・・・。楽しい幼稚園です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    教育方針は基本的教育習慣の自立と主体的活動に取り組むです。モンテッソーリ教育を取り入れて子供達の自由な時間が約束されています。毎月2回外国人講師と一緒に英語の授業があり、歌、ゲーム、踊りなど楽しくやっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    社会福祉法人藤の木原福祉会が運営する保育園です。まだ開園11年と歴史の浅い保育園です。保育方針は自然と触れのびのびと遊んだりする事に重点を置き、併設している高齢者福祉施設との交流をしっかり行なっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松浜中学校のすぐ近くに位置しています。平日は7時30分から19時で土曜日は7時30分から18時迄です。定員は90名で0歳児は6ヶ月から受け入れています。園舎は2階建のピンク色の外壁でいかにも保育園という建物です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    白新線黒山駅より徒歩15分の場所にあります。園庭を含め1階建の園舎です。保育方針は様々な経験を通して生活する力や人と関わる力を養う教育をしています。定員は80名です。 早朝7時30分から預ける事が出来ます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    社会福祉法人真生会が運営しています。南浜小学校より徒歩3分の場所です。定員は60名です。乳児は2ケ月から受け入れており、障害児保育もやっています。四季を通じ全園児がエアロビクスで毎朝の保育活動が始まります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR白新線早通駅南口から徒歩5分の場所にあり住宅街の中にあります。教育方針は心豊かで、仲良く遊び、はつらつとした子供という中でやっています。定員は120名です。延長保育は午後6時迄やっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    子育て支援センターと併設しています。地域の子育て支援の場所として愛されている場所になります。保育方針は心豊かな強い子良い子が目標です。自然環境に恵まれている場所で特に野鳥の宝庫と言われる福島潟がすぐ近くにあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    緑豊かな自然に恵まれた中にあるこども園です。通常通り満2ヶ月から就学までのこどもを預かってくれます、先生は皆優しく、就学までの面倒をしっかりとサポートしてくれます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    小鳥の森こども園は、新潟県新潟市北区嘉山にあります幼保連携型認定こども園です。 豊栄駅より車で定員は78人です。 【生きるための根っこを育む保育】思いやりの気持ちや優しい心を持った子どもを育成する事を理念に掲げています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    定員が150名と比較的大きな保育です。保育方針は元気な子供、友達と仲良く遊ぶ子供、自分の気持ちを伝えられる子供になれるように保育を行なっています。また0歳時から5歳児は年齢に応じた体力ずくりに力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三ツ森保育園は、JR新崎駅より徒歩25分のところにあります。 年齢に合わせた体力作りや、地域の行事にも積極的に参加してます。 園内の大木にターザンロープもあり元気いっぱい遊んでいます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松浜小学校と隣接しています。保育時間は平日から土曜日迄朝7時から夜7時迄で定員90名となっています。0歳児も受け入れて共働きの家庭を支援しています。保育方針は礼儀、努力、思いやりを知り未来を生き抜く力をつける事です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    園舎は鉄筋コンクリートお2階建てです。4クラスで編成されています。この園の特徴として園舎の屋上にプールがある事と、ローラースケート場がある事です。幼児期から身体のバランス感覚を養う教育をしています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    すぐ隣には岡方第一小学校があります。定員は80名です。保育士7名調理員3名のスタッフで運営しています。特に力を入れている教育は丈夫な身体作りと年齢間の交流と食育です。 受け入れ年齢は1歳児からとなっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    近所には太夫浜小学校があります。定員は60名です。保育時間も平日7時30分から19時迄で土曜日は18時迄です。保育方針も思いやりのある子、話が聞ける子、元気に遊べる子、という内容です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    園舎は2階建ての白い外壁で綺麗な建物です。0歳児から5歳児までを保育園しています。共働きのご夫婦には有り難い延長保育は19時迄やっています。英語で遊ぼうでは外国人講師が教えています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    定員も100名と比較的大きな保育園です。保育方針は子供ひとりひとりを大切に保護者から信頼されるという内容です。特に食育を重点に置き野菜を育てそれを料理して教育を行なっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市を流れる大河阿賀野川を渡った北区に入った場所にあります。看護師さんが常駐する保育園です。平日は7時から19時迄開園しています。定員は80名です。0歳の保育も受付ており2ヶ月から預けられます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の息子が通っていました。 行事が多く親子でも沢山の思い出も作ってくれました。 礼儀、礼節をしっかり教えてくれていたのでそれを突然家で披露されたときの驚きと嬉しさは今でも忘れません。 今もすくすく元気に育っています。 ありがとうございました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    社会福祉法人ふたつわ会の運営です。定員は150名です。年間行事も様々あり9月にはぶどう狩りを行なっています。園舎の屋根には太陽光発電のパネルを上げて子供達に太陽光の恵みのありがたさや自然の大切さを伝えようとしています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こまくさ福祉会の運営する保育園です。園舎は県内産の木材を使用した木造園舎です。外観からお城の様な3階建てに見える園舎です。床暖房がある数少ない保育園です。地域の子育て支援センターも併設されています。

■地方・地域の保育園・幼稚園検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。