中野区 の保育園・幼稚園(1~30園/76園)
東京都中野区の保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、中野区にある保育園・幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると保育園・幼稚園の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。中野区で保育園・幼稚園を探すなら、スタディピアで検索しましょう!保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 中野区の保育園・幼稚園
- 76園
- ランキング順
-
-
公立
もみじやま保育園
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野1-59-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「もみじやま保育園」は、東京都中野区中野1丁目に位置する保育施設であり、地域の子どもたちに高品質な保育を提供することを目指しています。中野区は、子育て支援に力を入れている地域であり、教育環境の充実度は非常に高いとされています。その中でも「もみじやま保育園」は、独自の教育方針と地域密着型の運営が特徴の保育園です。 保育園の建物は、明るく開放的なデザインで、子どもたちが安心して過ごせる空間を提供しています。園内には、広い園庭があり、自然と触れ合う機会が多く設けられています。これにより、子どもたちは外で遊びながら体力をつけたり、友達との関わりを深めたりすることができます。 「もみじやま保育園」の教育方針は、子どもたちの自主性や社会性を育てることに重点を置いています。具体的なアプローチとしては、さまざまな体験を通じて自分で考え行動する力を育むことを目指しています。そのため、日常的にさまざまなイベントやアクティビティが行われており、季節に応じた行事や地域の人々との交流を大切にしています。 また、保育士たちは資格を持ち、専門的な知識を有しているだけでなく、子どもたち一人ひとりと向き合い、その個性を尊重する姿勢を持っています。保育士は、子どもたちの成長を見守りながら、適切なサポートを行うことで、安心して過ごせる環境を整えています。親とのコミュニケーションも大切にしており、定期的な面談やイベントを通じて、保護者と協力し合いながら子どもたちの成長を支えています。 食育にも力を入れており、栄養バランスの取れた食事を提供することで、健康的な食習慣を育てています。こだわりの食材を使用し、アレルギーや個々の食事制限にも配慮しています。子どもたちには、食材の大切さや感謝の気持ちを学ぶ機会を設けており、料理体験なども行われています。 地域とのつながりも強く、近隣の公園や施設との連携を行いながら、様々な体験を通じて子どもたちを地域社会へとつなげていくことを大切にしています。また、地域の高齢者との交流も促進しており、世代を超えたコミュニケーションを育む場ともなっています。これにより、子どもたちは多様な価値観を学び、視野を広げることができます。
-
私立
聖ピオ保育園
所在地: 〒165-0035 東京都中野区白鷺1-15-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広くて、おしゃれな園舎は、目を引くほど可愛らしい保育園です。静かな住宅街にあり、近くには公園や神社、お寺などがあり、緑豊かで落ち着いた環境です。「愛」を基本理念として、愛を持って愛を育てるというカトリックの精神にも通じる明確な方針を持っています。集団生活の中で、思いやりと感謝の心、丈夫な体を育てるという目標をもって、日々成長できる保育園です。
-
私立
宝仙学園幼稚園
所在地: 〒164-0011 東京都中野区中央2丁目33-26
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野区にある宝仙寺の幼稚園です。実は私もここの卒園生です。宝仙寺といえば芸能関係の人が式を開いたりもしますが、幼稚園から上の学校にも女子は上がれたと思います。園の教育体制もしっかりしていて古くからある地域では知らない人はいない幼稚園です。中野区でお住まいのお子さんがこれから入園のご家庭は検討してみてください。
-
公立
白鷺保育園
所在地: 〒165-0035 東京都中野区白鷺3-3-24
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住宅街にある保育園は、出入口近くにある円すい屋根のモニュメントが目を引きます。廊下には星座、ホールには虹が子供たちをワクワクさせています。健康で、自分で考えて行動し、友だちを大切にする思い、感動したこと・疑問に思ったことを素直に表現することができる子供が目標です。広い園庭には、様々な草花、野菜栽培も行なって収穫、調理体験によって食の大切さも学んでいます。
-
公立
丸山保育園
所在地: 〒165-0021 東京都中野区丸山2-27-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静かな住宅街にありますが、緑の多さが目を引きます。自然児に育てるには、もって来いの保育園です。生後6ヶ月からが対象で、延長保育もあり、夜7時15分まで預かってもらえます。よく遊び、よく食べ、よく眠る。健康でいきいきと遊ぶ。当たり前の子供の光景ですが、改めて考えると現在の環境では、中々出来ないのが現状です。食育にも力を入れていて、緑の多い園庭には、ブドウ、サクランボ、ウメなどの果実も収穫でき、野菜を育て、園児自身での調理もあります。
-
私立
中野小鳩幼稚園
所在地: 〒165-0025 東京都中野区沼袋3丁目21-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「中野小鳩幼稚園」という園名から想像つきませんでしたが、お隣りの清谷寺住職が作った60年以上の歴史のある幼稚園です。清谷寺境内にあり、大きなイチョウの木が目印です。個性を大事にしながらも、基本となる生活習慣、集団行動を身につけることで、先生や友達をはじめとする人とのつながりを当たり前のように大切に思える教育は、長い歴史を歩んできている幼稚園だからこそですよね。クラスの壁をなくし、園児がみんなで成長していける幼稚園。課外活動も盛んで、さらにつながりを深められるように思います。
-
私立
第一若宮幼稚園
所在地: 〒165-0033 東京都中野区若宮3丁目45-11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広い園庭で明るい幼稚園。出入口の門や周囲の柵もカラフルで楽しい雰囲気にさせています。年齢に関係なく当たり前のように、上の子が下の子の面倒を見たり、野菜を育てそれを頂くことで、好き嫌いをなくす、など情操教育にもチカラを入れてます。基本はお弁当持参ですが、忙しいお母さんのために週2の給食はかなり助かると思います。また、月一回の会食会は、みんなで同じごはんを食べることも園児には楽しみなイベントの一つです。
-
私立
とちの木保育園
所在地: 〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3丁目8-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静かな住宅街にあるかわいい保育園です。生後43日から入園が可能です。基本保育のあと、2時間の延長保育も可能です。園長さん、理事長さんも女性ですので、気軽に子育て相談がしやすい環境です。保育方針として、園児一人ひとりがしっかりと愛情を受け止められることで、自分も友達も大切に思えるように安心して自分の思いが表現できることを掲げています。様々な関わりや経験の中で、遊びはもちろん、日々の生活、楽しさを共感できるような感性を養います。絵本、描画、音楽、お話などの表現方法を通し、想像力、創造力が育ちます。国産食材による食事や、貸農園での野菜作り、園児によるクッキング保育も特徴的です。
-
私立
徳育幼稚園
所在地: 〒164-0002 東京都中野区上高田1丁目35-29
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中野駅と東中野駅の真ん中あたり、東西線落合駅、西武新宿線新井薬師前駅からでも10分程度の早稲田通りをチョット入ったところにあります。お隣りの緑の三角屋根が目印の中野教会の付属幼稚園です。小さな幼稚園ですが、教育方針として、小さい幼稚園だからこそ、一人一人の個性を伸ばせる教育ができると考えられています。園児たちを画一的な育て方をせず、個性を伸ばすことを重視されています。神様から預かった子供たちに色々な経験をさせることで、人間形成の大事な時期を共に成長していくという方針は、キリスト教ならではの保育ではないでしょうかね。
■全国の保育園・幼稚園検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本