大田区 の保育園・幼稚園(31~60園/153園)
東京都大田区の保育園・幼稚園を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、大田区にある保育園・幼稚園の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると保育園・幼稚園の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。大田区で保育園・幼稚園を探すなら、スタディピアで検索しましょう!保育園・幼稚園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 大田区の保育園・幼稚園
- 153園
- ランキング順
-
-
私立
にじいろ保育園西六郷
所在地: 〒144-0056 東京都大田区西六郷3-26-18
- アクセス:
京急本線「六郷土手駅」から「にじいろ保育園西六郷」まで 徒歩6分
首都高速神奈川1号横羽線「大師JCT・大師出入口(IC)」から「にじいろ保育園西六郷」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急線の六郷土手駅から徒歩10分くらいのところにあります。2020年に開園した保育園になり、新しい建物になります。ここの保育園は大きな会社が運営しており、全国に360以上の保育施設を運営している会社になります。
-
公立
大森南保育園
所在地: 〒143-0013 東京都大田区大森南4-14-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- のびのび遊べる楽しい園です。 こどもが先生になついていて、毎日笑顔で通うので、この園にして本当に良かったなと思います。園庭があって気軽に外に出れるのはやっぱりいいなと思いました。交通の便が悪いので人気がなく入りやすいですが、内容はとても充実してると思います。 方針・理念として、 クラスごとに違いかあるかもしれませんが、自分でやりたいことを選んで少しずつ自分で身の回りのことができるようになってほしいという明確な理念を感じます。 先生方は、 こちらからお願いしなくても、スプーンの練習、靴を自分で脱ぐなど、個人の発達に合わせて進めてくれます。0歳クラスでもイスに座って待つことが出来ていてビックリしました。 また、子どもがなにか自分で挑戦する時など、後ろから見守っていてくれて、本当に危ない時に手を差し伸べている印象です。 教育に関して、 英語、リトミックなど分かりやすい教育はありませんが、遊びを通じて色々なことを体験させてくれていると感じます。保育室も定期的に模様替えしており、おままごとコーナーが作られたり、マットコーナーが作られたり、飽きない工夫がされています。 施設は少し古さを感じますが、汚いということはなく、掃除はしっかりされています。元々が区立なので、園庭やテラスが充実していて良いです。 アクセスは最寄りに駅がなく、バス停しかないのは少し不便です。周りは町工場のような小さな工場が多いです。大きな病院が近いところは安心です。 父母会の内容としては、 父母会は役員にならないかぎり、何もしなくて大丈夫です。行事の時には少しお手伝いしたりもありますが、行事も少ないし、負担は全くありません。出来ない人はやらなくても大丈夫です。 イベントは運動会やお祭りがありますが、保護者が参加する行事は少ないです。 延長保育は19時くらいまでやっていると思いますが、0歳だと延長してることは少ないようです。週に1回くらい。土曜保育もありますが、通う子供の数は少なそうです。日曜、祝日はお休みです。
-
私立
今泉保育園
所在地: 〒146-0093 東京都大田区矢口2-26-17
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今泉保育園は東急多摩川線矢口渡駅下車徒歩6分、京急バス矢口小学校前下車徒歩3分の場所にあります。 園の特色といたしましては、 幼児期における保育は、家庭との連携を図りながら、生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切なものであり、生きる力を育成し一人ひとりが幸せになるよ次の目標達成に勤めるとあります。 生命尊重の保育を行うおう。 よき社会人を作る保育を行おう、仲良く。 行事に関しましては、 1日動物村 園庭にポニーやウサギと、たくさんかわいい動物たちがやってきます。ウサギを抱いたりポニーに乗ったり1日動物たちと触れ合います。 リトミック 音楽に合わせて体動かすことにより、心と体の一致、調和を促し、音楽センスも培われます。音楽を楽しみながら自己の表現力を培います。 絵画教室 絵の具やクレヨンを使って笑を書いたり、こいのぼりやお面を作ったり、楽しみながら想像力を育てます。 多摩川土手遠足 多摩川の土手へお弁当を持って遠足に行きます。みんなで楽しく草すべりをしたり、お花を積んだりしてたくさん遊びます。 お地蔵祭り 毎年7月24日は延命寺でお地蔵祭が行われます。 お地蔵様のご加護を感謝しつつ、金魚すくいやヨーヨー釣り、そして盆踊りと皆で楽しいひとときを過ごします。 仏教の保育園なので、物や人に対する感謝の心が培われ、思いやりのある人間へと育っていきます。 保育時間は7:30から18:30です。 日曜以外は開園しています。 延長保育は無しとなっています。 園庭は広くのびのびと遊べます。 アレルギーのある子供に対しては、栄養士がしっかりと対応してくれるので安心です。 定員数は 0歳児は受け入れなし。 1歳児は10名 2歳児は15名 3歳児は25名 4歳児は25名 5歳児は25名 となっております。 この俺は大田区では珍しく、園庭がとても広くまた緑がとても多い園です。 のびのび育てたい方にはとてもおすすめです。 子供たちも様々な学年の子と遊びたくさん吸収して育ってくれます。
-
私立
浅間幼稚園
所在地: 〒143-0015 東京都大田区大森西2丁目2-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急平和島駅から徒歩10分ほど環状7号線沿いを西に歩くと、道路沿いにあります。私も卒園した幼稚園で、姉夫婦の子供もみんな卒園してます。幼稚園の隣には浅間神社があり、お正月や七五三等の際にはよく出かけてました。また、幼稚園ではお祭りや盆踊りの際には解放され、屋台も多く出ており、多くの人で毎年賑わいます。お祭りの際には山車も出て大人も子供も多くの人が参加します。山車に参加するとお菓子や飲み物ももらえるのでうちの子供も参加してお菓子の詰め合わせをもらっていました。
■全国の保育園・幼稚園検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本