保育園・幼稚園(育児)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
幼児脳
ようじのう幼児期に発達する脳のこと。新生児の脳の重さは、約1,300〜1,400gだが、1年後には約3倍、2年後には約3倍と発達が著しい。この時期に刺激を与えることで、脳神経細胞と情報伝達に重要なシナプスが増加し、脳内ネットワークを形成していく。シナプスが多い程情報伝達が容易となり、才能の開花や記憶力、理解力の向上にも繋がるとされる。幼児教育によって多くの刺激を与えることで、幼児脳は飛躍的に発達し、将来的な可能性も広がっていく。
全国から保育園・幼稚園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。