保育園・幼稚園(育児)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
沐浴
もくよく本来は体を清める行為を意味するが、赤ちゃんに対しては新生児期に体を洗うことを指す。ベビーバスにお湯を張り、沐浴剤と呼ばれる入浴剤兼洗浄剤の一種を入れて、赤ちゃんをお湯に浸けて専用の布などで体を拭く行為。沐浴剤は、入浴後に赤ちゃんの体についた石鹸などを洗い流す必要がなく便利だが、入れなくても問題はない。ベビーバスを使用する理由は、細菌の感染を防ぐためで、生後3週間以降で、へそが完全に乾く頃になれば、大人と一緒にお風呂に入っても問題ない。
全国から保育園・幼稚園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。