保育園・幼稚園(育児)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
哺乳瓶
ほにゅうびん母乳に代えて人工的に赤ちゃんに授乳するための道具。母乳が足りなかったり、母親が授乳できなかったりした場合に、赤ちゃんにミルクを飲ませるために用いる。母親以外の人でも飲ませることができ、場所を選ばずに授乳できるメリットがある。新生児の頃は授乳間隔が短いため、ミルクを素早くさますためにガラス瓶のものを使用し、外出が増えると携帯性に優れたプラスチック製のものを用いることが多い。乳首部分は、月齢や吸う力によって種類が揃っているため、使い分けることが可能。
全国から保育園・幼稚園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。