保育園・幼稚園(育児)用語辞典

保育園・幼稚園(育児)用語辞典 保育園・幼稚園(育児)用語辞典

文字サイズ

  • 第一次反抗期
    だいいいちじはんこうき

    1歳半〜3歳頃に現れる現象で、親の言うことに反発したり拒否したりすること。子どもの自己主張が強くなり、親の躾などに嫌と言ったり、駄々をこねたりする。大体2〜4歳くらいに活発になる。この時期になると母親も手に負えなくなることが多く、「魔の2歳児」という呼び方もある。その反面、自我が発達していることで、大人からの自立を試みた大切な成長過程でもある。この時期になだめたり、子どもの言うことを聞きすぎたりしては、かえって逆効果になる傾向がある

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。

ページ
トップへ
TOP