保育園・幼稚園(育児)用語辞典

保育園・幼稚園(育児)用語辞典 保育園・幼稚園(育児)用語辞典

文字サイズ

  • クーイング
    くーいんぐ

    クーイング(クーイング)

    赤ちゃんの発声のことで、喃語(なんご)に発展する前の動物の鳴き声に似た声。生後1〜3ヵ月から発声を始め、「あー」とか「うー」など意味のない声を発する。喉を使って声を出す作業を自分で確認するとともに、発声自体が遊び感覚であるため、人がいてもいなくてもクーイングを続けることが多い。また、自分の声に周りが反応することで、積極的に声を出そうとする様子も見られる。やがて声の出し方を覚え、喃語へと発展していく。クーイングが少なくても、泣くことで気持ちを伝えるので、特に問題はない。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。

ページ
トップへ
TOP