保育園・幼稚園(育児)用語辞典

保育園・幼稚園(育児)用語辞典 保育園・幼稚園(育児)用語辞典

文字サイズ

  • 疳の虫
    かんのむし

    乳児の意思表現のひとつで、夜泣きやかんしゃくなどを指す。生後10ヵ月を過ぎると、赤ちゃんは自分の意思や要求を示すようになるが、それを伝える手段がないため、泣きじゃくったり、声を上げたりする。言葉を少しずつ覚え始めるとなくなってくる。保護者の理解力も必要だが、それほど深い意味や要求もないため、抱えてあやしたり、授乳したりすることで治まることが多い。日本では古くから病気とされており、虫封じなどの祈祷が行なわれた。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。

ページ
トップへ
TOP