保育園・幼稚園(育児)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
お宮参り
おみやまいり神社に赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願うための行事。「初宮参り」「初宮詣」など様々な呼び名がある。男の子は生後31日、女の子は生後32日がお宮参りの目安となる。昔は氏子である神社に詣でたが、近年は有名神社や近くの神社で済ませることも多い。神社では神主にお祓いを受け、祝詞を挙げてもらう。服装は、男の子が羽二重の紋付き、女の子はちりめんの花柄や友禅模様の祝い着が一般的とされる。付き添いは父母だけだったり、祖父母も含めた家族全員だったりと特に決まりはない。
全国から保育園・幼稚園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の保育園・幼稚園を検索できます。